神楽坂、市ヶ谷などが徒歩圏内の閑静な住宅街「市谷加賀町」のシェア住居です。市谷加賀町は江戸時代初期の加賀藩前田家の屋敷町に由来し、近代においては尾崎紅葉や夏目漱石が晩年を過ごすなど多くの文人に愛された地域です。豊かな緑とゆったりとした空間が魅力の「市ヶ谷加賀町アパート」のシェア住居は、築30年の8棟70戸からなる「団地型」の集合住宅を今後も良好なストックとして活かしたいという想いから、団地内の一部住戸をシェア住居としました。シンプルで自然な木質系の内装は、お好みの家具・インテリアを引き立ててくれるはずです。静かで落ち着いた都心の団地という環境の中で、同世代だけでなく様々な世代の人ともコミュニケーションを図りたいという方に、永く住んでいただきたいと願っています。市ヶ谷加賀町アパートは、鉄筋コンクリート造(プレキャスト板)で、耐震性についても建物の調査・耐震診断を行い、国の認定機関(東京建築検査機構)より新築建物と同等以上の耐震性があるとの評価(平成22年12月)を受けていますので、築30年以上ですが地震に対しても安心です。
もっと、暮らしを好きになる。
特設ページ
「自然体」な暮らし。それは、両手にぴったり収まるような、背伸びをしない生活。今回、未使用スペースを有効活用するガーデニング・イベントを開催しました。※2020年8月現在、カカオ、ミント、シトロン、は閉鎖しております。
風と、緑と、団地と、ヒトと。
特設ページ
重ねる歴史が共存する。時代と共に歩んできた団地を"シェア"によって再生。長年団地で暮らしを重ねてきた人々と新しい世代が共に暮らす、新しい団地です。※2020年8月現在、カカオ、ミント、シトロン、は閉鎖しております。
風と寄り添う団地のいま
シェアハウス探検隊
心地よい風が吹き抜ける。都心にありながら、ゆったりとした配置の住棟群のあいだを心地よく風が吹き抜ける「市ヶ谷加賀町アパート」。私たちがこの団地に初めて出会ったのは、かれこれ4年も前のことです。歴史ある市谷加賀町の街に佇む、築30年を越える団地群。当時の先進的な
FACILITIES 共用部
FEATURE
巡回・清掃は原則月1回程度。耐震住宅。洗濯機は1ユニット(3室)毎に1個ずつ設置。
インターネット
光
回線 光ファイバー (無料)
*UQ WiMAX、Bフレッツ。
*UQ WiMAX、Bフレッツ。
ROOMS 専有部
入居条件



女性募集中
日本人:身分証明書、住民票。
入居可能な個室
2
/ 12
部屋 | 広さ | 賃料 | その他の費用 |
---|---|---|---|
4023 | 8.4 ㎡ 5.2 畳 | LOW ¥66,000 | 共益費・管理費 ¥10,000 敷金・保証金 ¥50,000 |
4012 | 8.4 ㎡ 5.2 畳 | HIGH ¥66,000 | 共益費・管理費 ¥10,000 敷金・保証金 ¥50,000 |
LOCATION アクセス・地域環境

管理スタイル
巡回(訪問頻度:週 - 回程度)

清掃
管理人 (週 - 回程度)
*月1回、共用部の清掃を実施。
*月1回、共用部の清掃を実施。

ルール
館内禁煙。友人の宿泊は要事前連絡。ごみ出し清掃は週1回の当番制。

イベント
ウェルカムパーティー

コミュニティ
-

入居期間
長期
運営
一般財団法人住総研
一般財団法住総研は、住生活の向上を目指して研究と実践を行いその成果を広く社会に公開・普及する活動に力を入れて事業を行っています。また、市ヶ谷加賀町アパート(新宿区)、天王洲テラス(港区)、豊田ハウス(日野市)において集合住宅の賃貸事業も行っています。ファミリー、DINKS、ひとり暮らし等、多くの人によりよい住まいを提供したいと思っています。
- 運営開始 2010年
- 所在地 東京都新宿区市谷加賀町2
- 事務所の所在地 東京都中央区日本橋3-12-2
- 最終更新日 2022-07-01
- 次回更新予定日 2022-07-15
運営 一般財団法人住総研