神楽坂、市ヶ谷などが徒歩圏内の閑静な住宅街「市谷加賀町」のシェア住居です。市谷加賀町は江戸時代初期の加賀藩前田家の屋敷町に由来し、近代においては尾崎紅葉や夏目漱石が晩年を過ごすなど多くの文人に愛された地域です。豊かな緑とゆったりとした空間が魅力の「市ヶ谷加賀町アパート」のシェア住居は、築30年の8棟70戸からなる「団地型」の集合住宅を今後も良好なストックとして活かしたいという想いから、団地内の一部住戸をシェア住居としました。シンプルで自然な木質系の内装は、お好みの家具・インテリアを引き立ててくれるはずです。静かで落ち着いた都心の団地という環境の中で、同世代だけでなく様々な世代の人ともコミュニケーションを図りたいという方に、永く住んでいただきたいと願っています。市ヶ谷加賀町アパートは、鉄筋コンクリート造(プレキャスト板)で、耐震性についても建物の調査・耐震診断を行い、国の認定機関(東京建築検査機構)より新築建物と同等以上の耐震性があるとの評価(平成22年12月)を受けていますので、築30年以上ですが地震に対しても安心です。
もっと、暮らしを好きになる。
風と、緑と、団地と、ヒトと。
風と寄り添う団地のいま
FACILITIES 共用部
巡回・清掃は原則月1回程度。耐震住宅。洗濯機は1ユニット(3室)毎に1個ずつ設置。
インターネット
*UQ WiMAX、Bフレッツ。
ROOMS 専有部



入居可能な個室
FULL
0
/ 12
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | ¥ - |
LOCATION アクセス・地域環境


*月1回、共用部の清掃を実施。



ご自由に - 各自ご自由に

最新のQ&A

入居者さんは、どのような性格の方が多いでしょうか?暮らしぶりや交流の雰囲気は、どのような印象ですか?
平日昼間会社勤めの落ち着いた方が多いです。 各住戸の雰囲気は様々で、仲良しグループのようなお部屋もあれば、あくまで個人の生活を大事にされているお部屋もございます。 コロナ禍以前はアパートでイベントなどがあり楽しく参加されておりました。 現在イベントは実施しておりませんが、ガーデニングを不定期で実施していますので、ご興味のある方が一緒に楽しんでおります。
2022-10-06

どのような方に入居して頂きたいと考えていますか?
1住戸(60㎡)に最大3名が暮らします。 ある程度の距離は保ちつつ、お互いに助け合い、協調して、入居者同士の良好なコミュニケーションを醸成し快適な暮らしを満喫して頂けれは幸いです。 当財団は住まいの研究をしている団体ですので、アンケートを実施させていただくことがございます。どうぞご協力の程、よろしくお願いいたします。
2022-10-05

実際の入居者さんの男女比率や年齢層、出身地域などの割合はどのようになっていますか?
女性限定のシェアハウスですので、女性100%です。 20代2名、30代2名、40代3名、50代3名です。平均年齢は43歳です。 出身地域は申し訳ございませんが、把握しておりません。
2022-10-05
- 運営開始 2010年
- 所在地 東京都新宿区市谷加賀町2
- 建物の建築年 1977年
- 取引様態 貸主
- 事務所の所在地 東京都中央区日本橋3-12-2
- 最終更新日 2023-07-04
- 次回更新予定日 2023-07-18