JR中野駅から徒歩5分、11室のシェアハウスです。一級建築士によって2018年に設計された新築の建物で、壁・窓・ドアの防音や断熱、耐火性能がしっかりしており、木造で、線路沿いの立地であることが気にならない室内環境になっています。wi-fiは複数回線あるためリモートワークに支障はなく、少々の楽器演奏なども問題なく行えます。共用部は、スキップフロアでダイニングとリビングがつながりを感じながら、住人が別々に過ごす事が出来るようになっています。屋上テラスも2か所あり、いろんな場所で過ごせるので、1日中家にいてもストレスが少ない家だと思います。ケーブルTV、プロジェクターを活用しての映画鑑賞なども自由に行えます。管理人がすぐ近くに滞在しており、管理が行き届くため、キレイに維持されていて、困ったことがあってもすぐに対応してくれます。これまでは外国人を主な対象としたシェアハウスでしたが、コロナ禍で外国人の来日が少ない状況で、日本人の方も住めるシェアハウスにすべく、家賃も大きく改訂しました(2020.9.18~)。とてもお得な物件になっていると思います。
FACILITIES 共用部
ホームセキュリティー、屋上付き。玄関はオートロック。
駐車・駐輪場
*駐輪場は5台まで。
インターネット
*2回線自由利用。
*無料
ROOMS 専有部



外国人歓迎
外国人:パスポート。
入居可能な個室
FULL
0
/ 10
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | - |
入居可能なドミトリー(相部屋)
FULL
0
/ 2
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
- | - ㎡ - 畳 | - | - |





ご自由に - 各自ご自由に

4〜6か月
1〜3か月
最新のQ&A

実際の入居者さんの男女比率や年齢層、出身地域などの割合はどのようになっていますか?
男6:女5 平均年齢27(21~43) 日本5:アジア2:欧米4
2022-07-04

入居者さんは、どのような性格の方が多いでしょうか?暮らしぶりや交流の雰囲気は、どのような印象ですか?
穏やかな人、話しやすい人が多い印象です。 みなさんぞれぞれに生活しながら、共有部で会うと自然に話をするというような雰囲気。 英語を話す人も結構いるし、日本語も学んでいる人も多いので、 英会話の環境としてもおススメです!
2022-01-21

リモートワークをしている入居者さんはいますか?いる場合、シェアハウス内でどのようにリモートワークを実践されていますか?
います。 部屋の防音機能がある程度しっかりしているので、 部屋内でのリモートMTGを実践されている入居者さんもいらっしゃいます。
2022-01-21
- 運営開始 2018年
- 所在地 東京都中野区中野5
- 建物の建築年 2018年
- 取引様態 代理
- 事務所の所在地 中野区江原町2-29-14
- 最終更新日 2023-01-04
- 次回更新予定日 2023-01-18