(IT人材向けコミュニティハウス)エンジニアや起業家がいるので、最新技術やガジェット話ができるそんな場所。Slackで物件内、そしてテックレジデンスシリーズ全体で連携し、物件を超えたコミュニティが生まれてます。さらには、全国のワーケーション施設で宿泊可という嬉しい豪華な入居者特典付。情報交換だけでなく外部講師を招いた無料のオンライン勉強会、地方自治体からの招待によるワーケーションツアーなど住んでいるだけでワクワクが増え続ける住まいです。INPUTを大切にするあなた、OUTPUTが好きなあなた、まずはお気軽にお問合せください!
ITワーカーの住まい
FACILITIES 共用部
玄関はオートロック。
浴室
洗濯機・乾燥機
トイレ
インターネット
*共益費に含む。
ROOMS 専有部



外国人歓迎
外国人:パスポート、在留カード、ビザ、日常会話程度の日本語が話せること、国内の緊急連絡先。
入居可能な個室
3
/ 31
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
404 | 22.5 ㎡ 13.9 畳 | LOW ¥93,000 | ¥15,000 |
〜 | |||
303 | 22.5 ㎡ 13.9 畳 | HIGH ¥94,000 | ¥15,000 |






最新のQ&A

どのような方に入居して頂きたいと考えていますか?
INPUTやOUTPUTが好きな方に入居頂きたいと考えています。 日々の雑談からディスカッションに至ることも多いので、そういった機会を欲しがっているような方に来て頂けると既存メンバーもかなり喜びます。
2021-07-09

入居期間について、運営上の方針はありますか?
コミュニティ構築の観点から、最低でも半年以上のご入居をお願いしております。 しかしながら、各種ご事情がある場合は、ご相談頂けたらと思います。
2021-07-09

この住まいの暮らしで、良いところだと思う点を、ひと言で表現すると?
IT人材コミュニティがあることです。 同じハウス内のみならず、テックレジデンスシリーズ全体横断イベントや勉強会なども定期開催しており、共通言語で話せる機会提供や人との繋がりを大事にしています。 そのため、同じハウス内で出会い住人同士で起業されたり、プロジェクトを推進したり、副業として他の住人のプロジェクトヘルプに入られたりという実例があります。 また、リモートができる方が多いので、一緒にワーケーションに行ったりもしています。
2021-07-09
- 運営開始 2018年
- 所在地 東京都世田谷区玉川2
- 建物の建築年 1996年
- 取引様態 貸主(サブリース)
- 最終更新日 2023-09-28
- 次回更新予定日 2023-10-12