入居する時、何が必要?
シェアハウスに入居する時には、一体何を揃えたらいいのでしょうか?用意すべきモノ、用意しても無駄なモノ、置かせてもらえないって!なものをご紹介。
さて、シェアハウス生活を始める時には何が必要で何が必要ではないのでしょうか?基本的には各物件や運営業者さんごとに提供設備は異なっているのでケースバイケースになるのですが、一般的な例としてリストを作ってみたいと思います。
ここで不要と書いてあるものでも、物件によっては提供されていない場合もあります。あくまで参考程度に見て下さい。
シェアハウス入居時に不要なもの
- 冷蔵庫 .. ほとんどの場合不要です。
- 洗濯機 .. ほとんどの場合不要です。。と言うか、多分置かせてもらえません。
- 掃除機 .. ほとんどの場合不要です。
- 食器 .. ほとんどの場合不要です。
- 調理器具 .. ほとんどの場合不要です。レンジもたいてい有ります。
- 炊飯器 .. 数が足りてない事があるので、炊飯器はあっても良いかも。
- 布団 .. 業者さんがレンタルや買取などで提供してくれる場合は不要です。
- TV .. たいていは共用部に設置されているので、それで足りるなら不要です。
- PC .. コモン・スペースなどに設置されている場合で、それで足りるなら不要です。
シェアハウス入居時に必要なもの
- 衣類 .. 当たり前ですが、着替えは必要です。
- お風呂セット .. お風呂があっても、シャンプーや石鹸、タオルなどは必要です。
- 歯ブラシとか .. とかとかです。これも当たり前です。
- 洗剤 .. 洗濯機はありますが、洗剤は自前です。
- ドライヤー .. は、あまり提供されていないです。欲しいですけどね。
- 収納用具 .. 衣装ケースとかとか。必要なだけ。
- ハンガー .. ハンガーは提供してくれても足りない事が多いので、結局必要です。
- TV .. 部屋にTVが設置されていない場合で、見たい人は。
こうして見てみると、大型の家具や電化製品がいらないだけで、後は普通の引越しと一緒ですね。大物がないので引越し屋さんは楽チンですが(^_^;)。
→ 入居手続き