【もっともっと人生を豊かに!パラレルキャリア醸成型のシェアハウス】シェアハウスCamileは、「住人の住むこと・働くことをもっと豊かに」をモットーに運営している、パラレルキャリア醸成型のシェアハウスです。――――もともと私たちは某シェアハウスに住んでいましたが、ハウスルール(友人呼べない!泊まれない!)や建物(壁薄い!ネットが遅い!)に対する不満が多くありました。そこで立ち上げたのが本プロジェクト。「シェアで住むことをもっと楽しみたい!」と、シェアメイトと一緒に古い家を借りて解体・デザイン・DIY・運営トータルで始めました。*1――――さて、豊かな人生を送るのに必要なことはなんでしょうか。いろいろな要素があると思いますが、私は自分で稼ぎの拠り所を複数持つことがその一つだと思います。会社に雇用されて働くこと、それがスタンダードです。一方で、稼ぎが一か所に集中してしまうことで経済的に、精神的に、あるいは時間的に自分を縛ってしまうこともあるのではないでしょうか。Camileでは、住人が家を使って収益を得られる、即ち本業とは別にキャリアを作れるような仕組みづくりにチャレンジしています。もし、住むこと・働くことに対して、モヤモヤを感じていたら、私たちのシェアハウスに飛び込んでみませんか??――――現在、以下3つのことを行って収益を出そうとしております。もちろん、普通に暮らすことも可能です。――――【1.リノベーション事業】住みながら古い家をDIY、募集を行うことで *2ご自身退去後の家賃収益として5~10%、募集時の成功報酬として家賃1か月分を受け取れる。【2.イベント事業】共用ラウンジでは外部の人を招いてイベント可能。売り上げの5%が利用料としてかかります。【3.マルシェへの出店】隅田公園マルシェでの物販・飲食事業。公園利用料として10%が経費としてかかります。 ――――今の生活を何か変えたい、シェアハウスをもっと楽しみたい、という方いらっしゃいましたらご連絡、お待ちしております。―――備考*1設計について:防音施工、家全体を白を基調にスタイリッシュに。ネットはnuro光&有線LANでテレワーク対応。人感センサーでらくらく点灯。設備について:Wifi(nuro),トイレ(ウォシュレット),IH,冷蔵庫,レンジ,シャワーブース(浴槽無し),食器,調味料,調理道具。*2週末のDIYへのご参加は必須ではありません。私たちも本業やプライベートがあるのでそちらを優先することが多いです。作業の様子は写真をご確認ください。
ROOMS 専有部


外国人歓迎
外国人:パスポート、国内の緊急連絡先、本国の住所がわかる資料。
入居可能な個室
1
/ 4
部屋 | 広さ | 賃料 | 共益費・管理費 |
---|---|---|---|
203 | 7.2 ㎡ 4.4 畳 | ¥50,000 | ¥10,000 |
賃料は月額です。各部屋の日当り・窓向き・備品などは確認困難のため、運営事業者の自己申告情報を掲載しています。広さ欄の「畳」表示は、専有部面積を畳サイズに換算して記載されています。
LOCATION アクセス・地域環境
- 運営開始 2021年
- 所在地 東京都台東区橋場1
- 建物の建築年 1969年
- 取引様態 貸主(サブリース)
- 事務所の所在地 台東区橋場1-24-7
- 最終更新日 2023-03-01
- 次回更新予定日 2023-03-15