Q&A

リモートワークをしている入居者さんはいますか?いる場合、シェアハウス内でどのようにリモートワークを実践されていますか?
半数以上の方がリモートワークしていらっしゃいます。 自室で行なっている方、リビングのカウンターで行なっている方など様々です。
2021-10-04

リモートMTGに関する規約や、設備・環境について教えてください
入居者の皆様には自由にリモートMTGしていただいています。 特に制限等はありません。 ハウス内でテレワークしている方も多い状況です。
2021-10-04

共用部と専有部のインターネット回線について、教えてください
光回線を引いています。
2021-10-04

実際の入居者さんの男女比率や年齢層、出身地域などの割合はどのようになっていますか?
男女比率はほぼ半々です。 年齢層は20代〜30代前半が多いです。 出身地域は日本全国さまざまです。 外国の方は少なく、日本の方が住むことが多いです。
2021-10-04

一番印象的な入居者さんのエピソードを教えて頂けますか?
ある入居者の誕生日に「シェアハウスに住んでいるうちにやりたいことある?」と聞いたところ、「みんなで海外旅行に行きたい」と答えてくれました。 その入居者が海外旅行好きということもあって、旅行の計画を立ててくれて、希望者と一緒に海外旅行に行きました。 「他人との共同生活」というのは特別な時間だと思いますので、入居者がやりたいことは協力しながらできるだけ実現したいと思っています。
2021-10-04

入居者さんは、どのような性格の方が多いでしょうか?暮らしぶりや交流の雰囲気は、どのような印象ですか?
明るい性格の方が多いです。 初めてのシェアハウスという方も多い家です。 一緒に食事をしたり、遊びに行ったりするようになる方も多いです。
2021-10-04

どのような方に向いていないと考えていますか?
他の入居者と全くコミュニケーションをとりたくない方には向いていないと考えています。 リビングなどの共用部では自然と会話が生まれる家なので、他人とは関わりたくない方にはストレスになってしまうと思います。
2021-10-04

どのような方に入居して頂きたいと考えていますか?
他人とのコミュニケーションを楽しめる方に入居していただきたいです。 参加するかは自由ですが、歓送迎会や誕生日などの企画があるシェアハウスです。
2021-10-04

入居者さんの間で深刻なトラブルが発生した場合、どのような対応をされていますか?
現在まで約4年以上運営していますが、深刻なトラブルは発生したことがありません。 その理由としては「気になることがあったら、小さなうちに管理会社に共有できる仕組み」を構築しているためです。 気になることがある入居者は、管理会社までLINEや電話で連絡できるようになっています。 万が一、深刻なトラブルが起きてしまった場合は当事者の方と管理会社で解決に向けて話し合う姿勢でおります。
2021-10-04

入居者のマナーアップなどについて、どのような取り組みをされていますか?
3-4ヶ月に一度、管理会社同席のもと家族会議を実施しています。 そちらで気になることや、改善したい点を共有しています。 事前に議題などは管理会社がヒアリングし、誰の発言かはわからないように気を付けています。 ネガティブなことだけではなく、みんなでやりたい企画アイデアなども話すことが多いです。 会議とはなっていますが、和やかな共有の時間となっています。
2021-10-04

喫煙に関する運営方針を教えて頂けますか?
室内での喫煙はご遠慮いただいております。 勝手口を出たところ(屋根がある外廊下)を喫煙OKにしているため、喫煙者の方はそちらで吸っていただいています。
2021-10-04

何か特別な入居者ルールやマナーはありますか?
特別なルール・マナーはありません。 また管理会社が定期的に状況をヒアリングしているため、入居期間によってのヒエラルキーなどもありません。 「食事をしたら、その場所を拭く」「備品を使い切ったら棚から出す」というような普通の生活と同じようなお願いのみしております。
2021-10-04

入居期間について、運営上の方針はありますか?
最低入居期間などの制限はありません。 「退居の1ヶ月前に申告していただく」というルールのみです。 お客様の必要な期間、シェアハウスに住んでいただきたいので、お客様の希望に臨機応変に対応させたいただいています。
2021-10-04

オススメの施設・設備はありますか?
ウッドデッキの屋上があります。周囲に高い建物がないため開放的です。入居者でヨガをやったり、BBQや流しそうめんも行なっています。
2021-10-04

この住まいの暮らしで、良いところだと思う点を、ひと言で表現すると?
挨拶・思いやりがある生活です。 入居者同士は自然と仲良くなることが多いシェアハウスです。 一緒に楽しく出かけたり、悩み事など相談しあったりできる環境です。
2021-10-04

シェアハウスまではどのような道のりですか?(距離・高低差・夜間の明るさ・雰囲気など)
最短経路だと、徒歩6-7分程度。駅前から商店街を通るため、明るい道のりで女性にも安心です。特に坂道などはないので平坦な道のりです。
2021-10-04

近所のおすすめの飲食店を教えてください!
イタリア食堂キャンティ(全国に展開しているお店の本店が近所にあります。ランチなどでも入りやすい美味しいお店です) さささのさ(駅近くの居酒屋。過去の入居者がバイトしていたこともあって入居者でよく通っています。) その他カフェなども多数あり、飲食には困らない環境です。
2021-10-04

周辺地域の特徴や、良いと思うところはどこですか?
駅周辺には食料品店、スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店、コンビニ、雑貨屋、郵便局、メガバンクの銀行などが揃っています。 またシェアハウスまでは商店街となっているため、地域密着のお店も多く生活しやすい環境です。
2021-10-04

どの辺りへの通勤・通学に適していると思いますか?それはなぜですか?
新宿(1駅のため)、渋谷(14分のため)へアクセス良好です。 また始発駅として都営新宿線に直通しているため、九段下などの都心部へも通勤しやすい環境です。
2021-10-04

感染症について、特別に行っている対策はありますか?
【アルコールの設置】リビング・トイレ・玄関などにアルコールを設置しております。【体温計の設置】リビングに備えており、適宜使用していただいております。【ハンドソープの設置】全ての洗面所にハンドソープを設置しています。【その他】念の為、ご入居の際には14日前までに発熱がないかなど体調を確認させていただいた上でご入居いただいております。
2021-09-22