囲炉裏に火鉢に畑付き

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?

仲間と一緒に囲炉裏(いろり)を囲む。若人達が、夢の前。


今回のシェアハウス探検隊は「まなびや 大泉学園」。

最近一部でやたらと待望論の根強かった(気がする)囲炉裏のある家が、ひつじ不動産に登場です。

運営事業者さんのキャラクター上、飲み会も頻繁過ぎるほど頻繁に開催予定。好みが分かれる物件になるとは思いますが、相性さえ良ければ、なかなか楽しい生活になる予感です。

とにもかくにもワイワイやりたいっ!な学生さん等には、社会人中心で節度アリ、がメインストリームな一般のシェアハウスよりもむしろ向いているかもしれません。

勿論、他の入居者さんや周辺住民の方に迷惑さえ掛けなければ、多少は羽目を外していくのも良いじゃない、って事で。

ともあれ、探検に行ってきます!


まずは外観から。 パッと見は住宅地に佇む、いたって普通の戸建。

でも実は母屋と離れの二棟構成になっていて、母屋は2階建ての戸建、離れが古民家という面白いつくりになっています。

建物の左端から玄関へ。アプローチには緑が茂っています。

車やバイクを停められる駐車場もありますので、お持ちの方はまずご相談をどうぞ。


さて、良く見る感じのごくごくノーマルな玄関ドアを開けると、

靴がタクサン並ぶ玄関がお出迎えしてくれます。

何とも賑やかな気配です。

玄関のこの感じが好きかどうかは、こういうワイワイ系物件のを測る上で1つのポイントかと。上がって右手が母屋のラウンジですが、今回は先に離れを見てみます。


玄関を入って右へ進むと、何やらちんまりしたドアが。。

秘密のドアを開けてみます。

the 古民家登場。

古民家“風”じゃないです。まんま古民家です。

足元にあっちサイドへ渡るための板が渡してありますが、踏む度にほんのちょっと軋みます。たまらんです(良い意味で)。

抜き足差し足忍び足で離れにIN。


“離れ"とか、“囲炉裏”とか、“火鉢”とか。

昔の人はネーミング・センス抜群過ぎますよね、本当に。

それでは、一部で垂涎のINSIDE THE 離れの様子をどうぞ。

あ、ひとつ忘れていました。“こたつ” 。

シェアハウスへの改修時、既存の床は見事に抜けていたのだとか。よって、フローリングは敷き直してあります。

でも繊維壁や、火鉢は当時のまま。

ギターは入居者さんの私物ですが、不思議と良い感じに馴染んでいます。ちなみにオーナーさん曰く、離れはいつ建てたかすらハッキリとは覚えていないのだそうな。たまらんです。

ちょいと角度を変えてもう一枚。

右手に見える藍色の帯の襖が、板の間へ繋がっています。

という事で板の間へ。

板の間と言えば、囲炉裏。いろりです。

多分、本当は今後も囲炉裏を使う必要は無いかもしれません。

鍋だって何だって、 ガスコンロをコタツの上に出した方が簡単です。でもこれからはきっと、住んでいる方が鍋を囲んだり、暖をとったりしちゃうはず。と言うか、とって欲しいっ。

長い年月を経て、いよいよ囲炉裏も復活の時かもしれません。

素敵過ぎるfishな横木もwaiting for you! という事で。

若人達が囲炉裏を囲んで夜な夜な夢を語らう光景が、今から目に浮かぶようです。


さて、勝手口は開かずの扉らしいです。

と言うか、まだ誰も開けていないんだとか。

タタキに置いてある鉄の箱を見ると、年季の入った下駄がそのまま置いてあります。

そしてキッチン周りも、年季の入ったそのままの状態で使う方向です。

本当に“まんま”で行くんですね、しかし。

テーブルの上に置いてあるのは入居者さんの私物との事ですから、既にお酒を作るのが大好きな方がいる様子。

TOKYO STYLE」撮影中の都築響一の気分です。


さて、そろそろタイム・スリップを終了して、母屋へ戻りたいと思います。

こちらは玄関から反対側に進むと入れるラウンジ。

何でもテーブルやサイドボード等の大物家具だけではなく、食器類に至るまでオーナーさんが殆どの生活備品をそのまま置いていかれたのだとか。という事で、何だかエライ生活感がありますが、ここもやっぱり“まんま”行く方向なのだそうです。

ところで、上の写真を見てやっぱり気になるのはアレですよね。

麻袋に詰め込まれたネギの数々。

近くの農家とお付き合いがあるそうで、お手伝いに行ったりするとお裾分けで頂けたりするのだそうです。


では、そろそろ水周りをどうぞ。

離れにもバスルームはあるのですが、シャワーヘッドが無いので、おそらくこの母屋のバスルームを使う事が多くなるかと。


さて、続けて専有部を見てみます。

まずはラウンジ脇の101号室から。

押入れ収納がありますが、注目はコレ!

渋いです。

山形の米沢周辺で江戸から大正時代ぐらいまでの時期に盛んに作られていた米沢箪笥と呼ばれるタイプの時代箪笥のようです。おそらくですが、若くても70歳は行ってるのではないかと(鑑定しないと、なのかもしれませんが)。

203号室は女性専用の専有部。

基本的に専有部内に備品は一切ありませんので、写真は現在の入居者さんのアレンジです。基本、全て自分で生活をつくって行くスタイルですね。

この辺は好きずきかと思いますので、一応インフォメーションとしてお知らせだけ。


さて、最寄の駅は西武池袋線の大泉学園駅

ターミナル駅までの所要時間を調べてみると、池袋までは13分、新宿20分、渋谷35分程。

駅前のバスターミナルからバスに乗ると、吉祥寺までは30分程度です。

シェアハウス近くは畑があったりと、かなりのどかな風景が広がります。


運営は「MURABITO株式会社」さん。

とにかく若くて元気の良いスタッフさんばかりですので、他の運営物件と共同のパーティー等も結構な頻度で開催しているのだとか。

物件からも事業者さんからも伝わってくるのは、とにかく「シェア大好きっ!」というその思いと、あり余るエネルギー、そして勢いです。

物件の雰囲気から感じる入居者さんのライフスタイルであったり、スタッフの方々の気持ちはかなり若い雰囲気。

それなりに静かで落ち着いたシェア生活を・・という方には難しいかもしれませんが、相性がガシっとハマればこれ以上ない素敵な時間を、元気一杯の仲間達と共有できるハズ。

もちろん運営的にはかなりの部分、入居者さん達自身の裁量でつくりあげてゆく必要がありそうですが、考えようによっては、そういった課題との悪戦苦闘も醍醐味の1つ。

密度の濃いシェア生活の時間に価値を感じる方にとっては、非常に充実した、なおかつ楽しい生活ができそうです。

ピンと来た方は、ゼヒゼヒ問合せてみて下さいませ。

あ、コタツも火鉢も囲炉裏も楽しいとは思いますが、火の元の管理だけはよーくご注意くださいね。

(サトウ)

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?