
シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?
深沢よいとこ一度はおいで。
今回のシェアハウス探検隊は「ラ・コンティ 深沢」。
最寄りの駅は東急田園都市線の桜新町。
商店街を抜けてサザエさんの長谷川町子美術館を横目にのんびり歩き、ふと気がつくと周りは立派なお屋敷だらけ。世田谷区深沢の景色は、お屋敷に桜並木、さらには犬の散歩をするマダムといったトコロ。
駅からシェアハウスまで歩いて15分と距離はありますが、どうやらバス便も発達しているようなので、さほど不便を感じることもなさそうです。
緑の多いとても静かな住宅地にある、落ち着いた佇まいの一軒家が今回の訪問先です。ちなみに女性専用物件となります。
角地に建つこの物件が、目的のシェアハウス。
目の前はバス通りとなっていて、頻繁にバスが通ります。バス停もほど近く。
通りの交通量はそこそこありますが、道が細くウネウネしていてスピードを出すような場所でもないので、音はそんなに気にならないのではないかかと。
では、良い感じの植え込みの間を抜けて、玄関へ向かいます。
ポストは駐輪スペースの脇に部屋ごとに設置されています。
それではポスト横のステップを上がり、ウッドデッキを歩いて正面玄関へ。
比較的よく見るタイプですが、まるで板チョコのような玄関ドア。
鍵はナンバー式のオートロックです。
インターホンも個人的には好みの渋さ。
さて、ドアを開けると左手の壁に目を惹くインテリアシール。
女性専用物件らしい演出です。
廊下の突き当たりにキッチンとリビングが一体となった空間があります。
正面にある靴箱の上には、フラワー・デコレーション。
玄関には姿見もありますので、お出かけ前の最終チェックにどうぞ。
なんとなく、少しオトナの雰囲気を持った人達が集まるような予感がします。
それでは、まずはリビングを見てみます。
やっぱり、リビングもオトナな印象で静かに過ごせそうな空間。
2シーターのソファと間接照明も落ち着いたアクセントになっています。
とてもコザッパリしていてオープン直後・・かと思いきや、実はこちらの物件は既に1年以上も前から入居者さんが住んでいる物件。丁寧に住まわれているのが伝わりますね。
ソファに腰掛けてダイニングの方を見ると、こんな感じ。
リビングとキッチンは繋がっているのですが、袖壁があるのでで空間は少し隔てられた感じになります。
テーブルの上には、アレッシィのコルク栓抜き(たぶん)。
男性の型も、こんな派手なモデルも初めて見ました。空間全体がとても落ち着いた雰囲気なので、これ一体でかなり目立ちます。
では、改めて角度を変えて見てみます。
ソファに座るとTVが目の前。
DVDもケーブルTVも見られます。
TV台はグリーンでデコレーション。
リビングの壁には、掃除の当番表を兼ねたコミュニケーション・ボードが取り付けられています。
世田谷区はゴミの分別が細かいようで少し大変かも知れませんが、しっかりどうぞ。
ダイニング・テーブル横の掃き出し窓から外に出ると、物干しスペース。
塀があるので、車通りや人影は見えません。
このスペース、何か別の使い方も出来そうような気もしますね。
続いてはキッチンを見てみます。
ファミリー向けの、しっかりしたシステム・キッチン。
シンクが少し広めに取ってあり、右側に洗い終わった食器を置くことが出来るようになっています。
調理スペースは、シンクの左側。
ガスコンロはシッカリ4口。
可愛らしいケトルもあります。
キッチン家電はシンクの対面、食器棚の上にあります。
世田谷区の分別に対するこだわりを物語る、ずらりと並んだゴミ箱。
洗濯機はドラム式で、乾燥機能が付いています。
トイレは階段の下に。
ウォシュレット付きです。
さて、バスルームと洗面台は2Fという事で、階段を上がります。
階段も廊下もカーペット敷きで、足音が出にくい仕様。
それではバスルームを見てみます。
ご丁寧にありがとうございます。失礼します。
ドアを開けると、使い勝手の良さそうな洗面台があります。
ただし、浴室の脱衣スペースも兼ねているため、誰かが浴室を利用している時は洗面台も使えません。この点はあしからず。
で、こちらがそのバスルーム。
もちろん浴槽付きです。
時間のあるときや仕事で疲れたときは、お湯を張ってのんびりどうぞ。
では、そろそろ専有部を見てみます。今回、空きが出たのは205号室。
ドアには金色のサインが鈍く光ります。
専有部の鍵も、玄関と同じようにナンバー式。
なんだか物々しく見えるきらいもありますが、鍵をひとつも持つ必要がないのは、便利と言えば便利です。
床のカーペットは階段・廊下ともひとつなぎで、色や素材もまったく同じ。
反対側から見てみると、収納もしっかり。
クローゼットの内部の棚にはポールが渡してあるので、洋服を掛けることもできます。
ベッドは倉庫に保管してあるそうで、入居する方が必要なら用意しますとの事。
デスク上にはTVが置いてあり、ケーブルTVのチューナーもあるので専有部でも視聴可能です。
各専有部内にケーブルテレビが入っているのは珍しいですね。
ちなみに、インターネットも、ケーブルTVでの接続になります。
さて、周辺は冒頭でも触れましたが桜並木が続き、左右にはお屋敷といった深沢の街。
写真はバス道路なのですが、走っているバスが桜にぶつかりそうな位、もっさりと茂っています。
行きは歩き、帰りはバスを使ってみたのですが、毎日の事となると、バスが楽チンで良さそうな気がしました。
シェアハウスへ向かう道のりには、サザエさん通りの名称で親しまれる桜新町商店街があります。
シャッターが閉まっていてもサザエさん。
サザエさんの様々な作品や、長谷川町子さんのコレクションが展示されている長谷川町子美術館も、通り道に建っています。
撮影時はあいにく展示替えの工事でご覧の通り休館中。でも既に工事は完了しているそうですから、内覧時にはぜひ足を運んでみて下さい。周辺の方々はみんなサザエさんが大好きですから。
という事で、「ラ・コンティ 深沢」の最寄駅は東急田園都市線の桜新町駅。
電車に乗れば渋谷までは10分、三軒茶屋まで4分、二子玉川までは5分。
恵比寿駅や桜新町駅まではバスも使えますが、自転車があると駅までも経済的で桜の並木道が気持ちよいかも。
渋谷や自由が丘、中目黒や代官山もチャリ圏内ですし。
そして、運営されるのは「株式会社ハウジングマスター」さんです。
普段は大田区で賃貸物件のご紹介をされているそうなのですが、運用のご相談を頂き、シェアハウス事業を始められたそう。
基本的には入居者さんに管理をお任せするようで、共用部の掃除とゴミ出しは当番制での実施となります。友人の宿泊についても他の入居者さんの同意を得た上での対応となります(男性立入禁止)。とは言え、月に2回は定期清掃に入られるそうなので、任せきりという事ではないようです。
ご担当の方と話した印象では、とても明るい性格で気さくにお話しが出来るのではないかと。撮影にはちょうど建物のメンテナンスを行っている時期でしたが、入居者さんもご不便も考慮されていて、申し訳なさそうにされていました。
また、とてもキレイ好きのご様子ですし、入居者さんと同じ女性という事で親しみ易いのではないかと思います。
静かな暮らしを送ってみたい方なら、とても良い環境だと思います。
お問合せはコチラからどうぞ。
わざわざオーダーされたというサインが印象的。
(サトウ)

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?