のんびりペースでリラックス

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?
リビングでゆるゆるできるシェアハウス、あります。
今回はJR山手線大塚駅近くにOPEN(2008年3月)したこじんまり系のシェアハウス「CASABLANCA」のご紹介です。
デザイン寄りのテイストですが、最近登場した中ではかなーり力の抜けた、ゆるゆる方向な物件と言えます。 個人的にはゆるゆる大賛成です。ビバです。
入居者のプライバシーのために外観NG(マンションの1F部分がシェアハウスになっています)という事ですので、正面玄関を開いた瞬間の絵からどうぞ。
おっと。これは・・無印?大塚店あったっけ・・って無いです残念。でもそんな景色です。白と木の効いたナチュラル・テイストになっています。
続いてすぐ左手のラウンジをどうぞ。
こちらも木の効いたナチュラルテイスト。
クッションは身体にフィットする方向のヤツです。MUJIの店舗で気になってる人も多いのではないかと(笑)。シェアハウスのメイン・ラウンジが床座りで、しかも和風ではないのはちょっと新鮮です。
絨毯は毛足が長いタイプで、現入居者さん曰く「毛足が長くて新しいので毛が出ます。超出ます。」との事。おそらく少し待てば落ち着くんでしょうが、その分ラウンジのリラックス感は相当出してくれています。
ちなみに撮影時にいらした入居者さんが背中出演をOKしてくれましたので、そちらもどうぞ。
かなりシェアハウスな風景になってますが(^_^;)。
そうそう、最近のデザイン寄り物件では結構珍しい男女OKの物件になりますので、お洒落KIDSなメンズは要チェック(もう無理)かもしれません。
という事で、次はキッチンへ。
コンロは2口のガス式ですが、足りない時のため、という事でIH式のプレートも1枚用意されています。 2人ぐらいは同時に料理ができるようにという、シェアハウスらしい事情への配慮との事。パーティーの時にも活躍しそうな気配です。
さて、次はかなり良い雰囲気の出てる洗面室へ。
普通にGOOD雰囲気です。天井がダウンライトなので少しだけ暗めですが、気にならないと言えば気にならない程度。実用面では鏡が大きいのと共用ドライヤーの設置がポイントでしょうか。ドライヤー付きは日常生活を考えるとなかなかナイスなので、他のシェアハウスでも広まって欲しいですね。
で、その横っちょにはこじんまりと共用棚が。
脱衣所&シャワールームはざっくりと。
脱衣所の壁面に取り付けられた棚板は入浴時にちょっとした小物を置いておくのに便利な感じ。シャワールームは室内に大き目の鏡が付いているのがナイスです。
さて、最後に専有部の様子。まずは個室をどうぞ。
続いてドミへ。ドミは女性専用です。
最近ひつじ不動産のカメラが変更された事もありちょっとビヨーンとなってますが、各室の広さについては部屋情報のページをご覧頂くのが確実かと。
専有部もデザインはやっぱり白&木です。
あ、専有部の壁面の帽子掛けが便利そうでしたのでアップでどうぞ。
さて、ナチュラル&リラックスな方向性が目を引く「CASABLANCA」ですが、運営はシェアハウス4物件目の有限会社ハウスナカヤマさんになります。
大塚で不動産屋さんをされている業者さんですが、運営面では非常にアットホームなスタンスが特徴で、ちょこちょこと差し入れをしたり、入居者さんが店舗の方に人生相談にいらしたりもしているとか。
今回の物件は不動産業の路面店とも程近いので、「仕事の合間にお茶を入れに行ったりしたいのよね」だとか。これぞThe アットホーム感覚。
という事で、デザイン物件が気になってるけどあまり気張らず行きたい方、池袋、新宿辺りで勤務の方、アットホームなシェアハウスをお探しの方は、お問合せを出してみて下さいませ。
(キタガワ)