
シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?
今回は国際色豊かなシェアハウス「ヒッポハウス ワラビ」の探検レポートです。
シェアハウス外観
全く関係ないけどすぐ近くに相撲部屋があります。
ありえないくらい大きいサイズのTシャツが干してありましたね。
・・相撲部屋にではありませんから。
左手が管理人室で正面はコモン・スペースに繋がります。
コモン・スペースは普段こんな感じ。
実は、昨年末僕が訪問した時は天井の蛍光灯はブラックライトに変わり、
テーブルのレイアウトも写真とは全く異なっていました。
一体何事かと思い管理人さんに聞いてみましたら、どうやら忘年会を開催するとの事で 準備をしているところでした。
で、管理人さんと少しお話をして、打ち解けてきた頃・・
管理人さんがこの冷蔵庫から鮭を取り出しました。
管理人さんはこのストッカーの上にまな板を置き、おもむろに鮭をさばき始めました。
見事に包丁を操り鮭が一口サイズに姿を変えた頃、入居者の方も集まり始めたものですからちょこっとお話を聞くことが出来ました。
みんな仲が良くてリビングには誰かが必ず居て寂しくないし、外国の方も多いので各国の料理が自然に振舞われたりして、なんか家族みたいな生活ができるの。
だそうです。若い女性で楽しいシェアハウス生活を送られているとのことでした。
確かにインド人がナンを焼いていたり、イタリア人がピザを焼いていたり、はしないだろうけど、、、韓国人のキムチの仕込みはありそうですね。いや、間違いない。
彼らのキムチに対する情熱については長くなるのでまた今度。。
なるほどなるほど、それでそれでと忘年会に参加したいところでしたが、グッとこらえて探検に出発したのでした。
では、共用の設備を見てみましょうか。
まずはシャワールームからです。
これは腰掛けて浴びる事が出来る BODY SHOWER。
国際派の気分になってきました。
洗濯機、乾燥機はFREEで使えます。
そろそろROOMにGOして見ましょう。お気づきのようにすでに気分はRU−(大柴)です。
はい。こちらは和室です。ちょっといい雰囲気ですね。
「ヒッポハウス ワラビ」さんは全ての部屋でデザインが違うらしいです。
らしい、、、と言いますのもお伺いした時点ではこの部屋しか空きが無かったんですもの。
人気のある物件ですね。
あ、管理人室まわりが遊び心満載でしたので、内覧に行ったらお楽しみ下さい。
さて運営する「株式会社ヒューマンランド」さんの運営者コメントを抜粋すると、
国際社会が進む中で若い人達が交流を深め、仲間を作れる環境を提供していきたいと考えております。その中で各国の文化等を学び、今後の生活に生かしていただければ幸いです。
との事です。
何かとお忙しい年の瀬にお邪魔してしまいました。鮭は遠慮なくご馳走になりました。美味しかったです。また呼んで下さい!!
そう言い残して駅までの道を歩いた気がします。
今回の探検では、駅からは決して近くはないヒッポハウス ワラビの人気の秘密が少しわかったような気がしました。
英語だけではなく中国語、韓国語、日本語、愛媛弁、静岡弁、山形弁が話したい方や相撲部屋に入門したい方、国際的な交流を食文化から始めたい方には面白いのではないかと思いますので、お問合せフォームよりご連絡をどうぞ。
あ、そうそう、新年会には呼ばれませんでした。。
その内入居して無理矢理参加してみようと思います。
(サトウ)

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?