
気になるシェアハウス、
とりあえずクリップ!
とりあえずクリップ!
シェアハウスをクリップすると、マイページの一覧表示で比較可能に。クリップは保存されるため、気になるシェアハウスの最新の空室チェックにも便利です!
クリップ機能は、以下の各サービスでワンタッチ認証するだけで有効になります。
LOG IN

株式会社シェア・デザイン OPERATOR
COMMENT
“どこに住む から だれと住む”住まいの定義が大きく変わり、シェア住居の可能性がますます広がります。だれと「シェア」するかが今後の「あなた」にとって大きなチャンスとなります。弊社の運営するシェアレジデンス・シリーズは比較的大型物件の為、シェアのスケールメリットがあります。社会人中心で男女半々、英語圏の外国人率も高く英会話も楽しめます。シェアデザイナーズカレッジ たまプラーザはNHKやCM撮影にも使用されました。入居者はIT・フリーランス・デザイン系、ミュージシャン率が高く、1名は2012年にメジャーデビューも決定しました。アンティーク・シリーズ、都心型DIYリノべーションも運営しています。今後も新規のシェア住居にご期待ください。CAFE & ShareやBarrierfree(バリアフリー)& Share、LGBT & Shareなどを企画中です。お気軽にお問い合わせ下さい。
個室は全室お風呂・トイレ・キッチン付きなのでプライベートの空間もしっかりと持てます。共用部には暖炉・
DETAIL :
- 住吉駅 徒歩6分 他
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥89,800
HOUSE REVIEW
人気の東急田園都市線沿いに大型シェアハウス「シェアレジデンス 宮崎台」が2014年3月にOPEN!渋谷・二子玉
DETAIL :
- 宮崎台駅 徒歩4分
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥41,800
HOUSE REVIEW
エイジングの施された暖炉付きのこだわりのリビング。多目的スタジオではダンスやドラムのレッスンも受講可
DETAIL :
- たまプラーザ駅 徒歩7分 他
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥35,800
HOUSE REVIEW
過ごしやすいと人気の横浜青葉エリアに92戸と大型物件ながらも全室水回り付きでプライベートを重視!街を見
DETAIL :
- 青葉台駅 徒歩10分 他
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥34,800 - 51,800
HOUSE REVIEW
総戸数27戸の「シェアレジデンスAOI」が2019年2月にオープンします。最寄り駅は、つくばエクスプレス「青井
DETAIL :
- 青井駅 徒歩7分 他
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥19,800 - 37,800
都心へ好アクセス!「シェアリエット市川行徳」がこの春オープン!!駅前の「行徳かもねぎ商店会」は、とて
DETAIL :
- 行徳駅 徒歩10分 他
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥45,800 - 60,800
都心部へも千葉方面へもアクセスのよいJR総武線 小岩駅。秋葉原まで17分、東京駅まで20分、新宿まで30分と
DETAIL :
- 小岩駅 徒歩3分
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥34,800 - 49,800
HOUSE REVIEW
「シェアレジデンス横浜」は、人気の横浜駅・みなとみらいエリアも徒歩圏内、JR・京急・東横線徒歩10分以内
DETAIL :
- 東神奈川駅 徒歩3分 他
- 男性 女性 外国人対応可
- ¥54,800
HOUSE REVIEW
DETAILED INFORMATION
- 社名・屋号
- 株式会社シェア・デザイン
- ふりがな 社名・屋号
- カブシキガイシャシェアデザイン
- 英語表記 社名・屋号
- Share Design Inc
- 個人・法人
- 法人
- 応対可能時間
- 10:00~18:00
- 定休日
- 水曜日
- 事務所の住所
- 目黒区青葉台3-10-3
- 事務所の最寄駅
- 東急東横線 池尻大橋駅
- 最寄り駅からの所要時間
- 6分
- 創業年
- 1998年
- 従業員数
- 5名
- シェアハウス運営に直接携わる人数
- 5名
- シェアハウスの運営業務を開始した年
- 2009年
- 宅建業法による免許証番号
- 東京都知事(2)第92621号
- 広告主の事務所の電話番号
- 03-6447-2201
- FAX番号
- 03-6447-2203
- 手掛けている事業の紹介
- 不動産売買・買取、不動産賃貸・管理・サブリース シェアハウス 企画・運営 飲食店 企画・運営
- 沿革
- 2010年にシェアレジデンス南小岩をオープンして、これまで14棟のシェアハウスの企画・運営。 2012年には特定非営利活動法人シェアバンク設立し、今後シェア事業を行う若い世代の支援活動を中心に、シェアする心を広める活動を支援する。