シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?

緑によりそう端正なスタイル。必見の仕上がり。


年に何度か、ソフィア・コッポラ監督の映画を見たくなります。

ヴァージン・スーサイズ」や「マリー・アントワネット」の少女感きらめく映像美も好きなのですが、地元にいた頃から何度も見返した作品は「ロスト・イン・トランスレーション」。異国の地・東京の妙にリアルな描写は、夢見る少年の胸を高ぶらせるものがありました。

お気に入りは、主人公たちが寝泊まりしていたホテルのシーン。おかしな英語やぎこちない名刺交換といった日本文化のコミカルな描写と対照的に描かれる、スタイリッシュなホテルの透明感と緊張感が共存するシーンが鮮烈で、ホテルライフに憧れるきっかけとなりました。

クランテラス 久が原」は、都心から少し離れた透明感のあるシェアハウスです。

さんさんと光が差し込むパティオ。大きく開けた中庭に風が通り抜け、喧騒の届かない静かな環境は自然と体をほぐしてくれるような気がします。

メインのラウンジでは端正な意匠と丁寧にセレクトされたインテリアに、ほどよい充足感が生まれてきます。不思議と心地良い緊張感。ほぐれた体と緊張感の絶妙なバランスが、憧れのホテルライフを彷彿させます。

昼間とは違った、ムード溢れる夜の顔も素敵。ただ爽快なだけでなく色気のある一面も持ち合わせているあたりが、オトナなのです。

およそ60室とスケールの大きな建物を活かした設備も魅力のひとつ。リーディングルームやスタジオ、防音ルーム、セミナールームといった多様な空間が、日々の暮らしに刺激を与えてくれます。

この規模感でしっとりとビターなテイストというところも、これまでにない見どころかと思います。


駅前の商店街を4分ほど歩くと、だんだんと住宅街の静けさが立ち込めてきます。

目的地は、小さな交差点を越えて東海道新幹線の架橋を渡って少し進んだ先。

大きな木が目印の広い敷地にたつ建物が、今回のシェアハウスです。

サインは樹皮をモチーフにしているよう。エントランスまで続くタイルのアプローチが、気分を高めてくれます。

エントランスの扉にはナンバーキーが設置。

ピピっと解錠すれば、扉の先には落ち着きのあるホテルのようなロビーが広がります。

脇には管理人室の窓口もあります。

特徴的なのは正面のコンクリートの壁のスリット。昼はエントランスに光を取り込み、夜は間接照明に照らされた中庭の景色をチラリと覗かせムードを高めてくれます。

スリット前に置かれた曲線が魅惑的なチェアは、よく見るとダンボール製。

ちなみに実用家具というよりはアート寄りの作品なのだそうです。

管理人室の前には下足室が設けられています。

部屋ごとに扉1枚分の靴箱と、棚一段を使えます。革靴やスニーカーであれば4足ほど保管できそう。

ロビーの脇にあるガラス戸をぐっと開けると、ラウンジへ続く絨毯敷きの通路。

通路は幅広くカフェテーブルも置かれていて、ちょっとした憩いの場としても使えそうです。

壁にずらりと掛けられた額には、アートに交えて黒板やホワイトボードが設置されています。

通路突き当たりを曲がった先がメインラウンジです。


絨毯敷きの通路から2段下がると、縦横に広がるラウンジの大きさを体感することができます。

ステインカラーのウッドテーブルにアンティーク調のチェア、モダンなソファとインダストリアルデザインのフロアランプ。

個性の強いモノ同士が絶妙なバランスで配置され、それぞれが惹き立てあっているよう。ビターなテイストと共存する深みのある甘さが、ほどよいさじ加減。

天井の段々になった意匠やスリット窓など、贅沢な素地も似合います。

アイボリーとウッドフローリングの一見ありがちな組み合わせも、とても贅沢で品のあるセレクトです。

ソファに座れば、80型の大型テレビが目の前に。

ダイニングテーブルからも眺められるのが嬉しいポイント。

振り返えると、ダイニングが広がります。

奥の大きなテーブルで食卓を囲んでも良し、手前のカフェテーブルで時間を過ごしても良じ。窓際にはコーヒー片手に少し腰掛けるのにピッタリなベンチ席もあります。

長く住んでいても、忘れた頃に家での過ごし方の新しい一面を発見して新鮮なサプライズを感じることがあるかもしれません。これも、ひとつの贅沢ではないかなと。

そして、目を惹き付ける大きな大きなウォールグリーン。

このグリーン、実は特注で作ってもらった造花なのだそうです。近くで見てもとてもリアルで、瑞々しさを感じます。


ラウンジの窓からは、ウッドデッキを通ってパティオ(中庭)に出られます。

パティオにはガーデンテーブル&チェアだけでなく、大きなパラソルとソファが設置してあります。

青空の下でソファに腰を下ろした経験はあまりありませんが、優雅な時間を過ごせそうです。

涼しく快適な春・秋の季節には、気がづけば2〜3時間経っていた、なんてことも起こりそうです。

夜になると、パティオは時おりシアタースペースへと変貌を遂げます。

ソファ対面のエントランス側の壁に、巨大スクリーンを設置しプロジェクターで投影。星空の下、ソファでくつろぎながら映画を楽しめる贅沢。

映画だけでなく、スポーツ観戦をしてみても面白そうですね。

パティオからラウンジを眺めるとこんな感じ。窓の仕切りが少ないためラウンジとの一体感が生まれています。

ちなみに、パティオに置かれたソファは防水仕様なのだとか。

雨が降ってきたからといって慌てて室内に取り込む必要はありません。ご心配なく。


ダイニング脇の扉の先は、キッチンです。

スタイルはアイランド型。随所に無垢材が使用され、やわらかい雰囲気に仕上がっています。

2口のガスコンロが4機と底が深めのシンクが2台。

回遊性もあり作業スペースは向かって対面に幅広く設けられていますので、複数名でも滞りなく調理を続けることができそう。

食器や調理器具もひと通りは揃えられています。

ただ60室強の規模からすると、最低限の数と捉えた方がよいかも知れません。毎日、自炊する方は自分で食器を揃えておいても良いかも。

キッチンの入り口脇にはドトールのコーヒーメーカーが設置されています。(2020年3月追記:現在はコーヒーメーカーは設置されていません)

また、左手のガラス戸からパティオに出られます。ボタン1つで手軽にコーヒーを淹れて、パティオでそれぞれの時間を楽しむ。そんな風景が日常となりそうです。


ラウンジ・パティオ・キッチンに続くのは、趣味の空間。

ラウンジを挟んでキッチンと反対側にある扉をあけて、すぐ右手。ビビッドなオレンジの階段を下りた先は、秘密の(?)ホビースペースが並んでいます。

たどり着いた先はコンクリート壁が印象的な、少しほの暗い通路。

この通路の左手に、ショーウィンドウのように個性豊かなホビースペースが並びます。

一番手前はリーディングスペース。(2020年3月追記:現在は卓球スペースになっています。)

テーマは、読書に集中できる1人の時間を楽しむ空間。

1人掛けソファが6脚と、それぞれに用意されたフロアランプ。互いを干渉しない、程よい距離感も良い感じ。

今日はこの本を読み切りたい。そう意気込んで読書や勉強をされる方にはピッタリかと。

たまの息抜き用に、マンガも取り揃えてあります。

マンガ棚は定期的に更新されるとのこと。手つかずだった名作を読んでみるのも良し、読み返してみるのも良し。オススメの作品があれば、事業者さんにリクエストしてみても良いかもしれません。

リーディングルームの隣は、フィットネススタジオ。

よく見かけるパッと明るいスタジオではなくて、うっすらと照度を落とした空間が特徴的。

ミストを焚いてヒーリングミュージックを流せば、ディープなヨガの世界にも入り込めそう。

スタジオ脇には自動販売機も設置されているので、手軽に水分補給ができるのも使い勝手が良さそうです。

一番奥には防音ルームがあります。

この防音ルームはスゴいです。

なんでも防音だけにとどまらず、壁や天井の反響板を設置し音響面にもこだわったのだとか。ルームというより、ホールに近い設備です。広さがあるので、ブラスなら十数名でのセッションも可能かと思います(楽器は各自持ち込みとなります)。

また、防音ルームの影で薄れがちですが、初めてお目にかかった設備はこちら。

ひとりカラオケルーム。

通信カラオケ機材の揃った謳い放題のプライベートルーム。ひと目を気にせず思い切り歌って、ストレス解消。

一度試すとハマってしまう人が多いのだそう。気になる方は、ぜひお試しあれ。


エントランスからラウンジへ続く通路の脇にはセミナールームがあります。

セミナールームにはオフィス然としたデスクとチェア、そして大きなスクリーンが用意されています。

セミナールームは勉強などで自由に使うことが出来ますが、事前に申請することで貸し切って利用することが可能なのだとか。

フリーで働いていてセミナー講演を行う機会がある。ちょっとチームで打合せをするスペースを探している。少し稀なケースかもしれませんが、そんな方の需要にピタリと当てはまるスペースです。

他の入居者さんのことを考えると、外部の方用の出入り口があるのもポイント高いですね。

セミナールームに配置されたトイレもお客様用。ピリッと緊張感のある空間に仕上がっています。


では、水まわりを見ていきます。

水まわり設備はラウンジの奥のスペースと、部屋の並んだ居住フロアにそれぞれ設けられています。

ラウンジの奥の水まわり設備には洗面台やコインランドリーのほか、女性専用バスルーム、男女兼用バスルーム、トイレが集約されています。

バスルームは女性専用、男女兼用それぞれ1室ずつ設けられています。

女性専用バスルームには、TVが設置されている特典付き。

混み合うことも懸念してか、使用する際は有料となるそう。家賃振込時にあわせてバスルーム利用料金も支払うこととなるのだそうです(バスルームの料金はコチラでチェック)。 (2020年3月追記:現在は無料とのこと。)

他、無料で使えるシャワールームもあります(女性専用が2室、男女兼用が1室)。

普段はさっとシャワールームで汗を流して、週末だけバスルームを利用してゆっくりと体をほぐす、といったスタイルが主流となりそうです。

トイレは男女兼用が1室。ウォシュレット付きです。


続いて、居住フロアへ移動します。

階段を上がると、部屋がずらりと並んだ廊下に出ます。

廊下の中程、ちょうど階段の対面に水まわり設備があります。

2Fの水まわり設備は女性専用です。洗面台が4台、洗面台の対面にシャワールームが3室用意されています。

シャワールームの中は至ってシンプル。脱衣室に若干余裕があるので、ストレスなく利用できるかと思います。

水まわり設備の隣はトイレです。

ちなみに1Fも同じ間取りですが、こちらは男女兼用とのこと。男性は1Fの部屋のほうが、なにかと設備を便利に使えるかもしれませんね。


それでは、専有部を見ていきます。

こちらは201号室。廊下の突き当たりに位置する部屋です。

間取りはシンプル。デスクやチェア、冷蔵庫は備品として備わっています。

収納スペースはクローゼットと天井近くに設置された棚のみとなります。

洋服や持ち物が多い方は、ベッド下収納を設けたり別途ラックを取り入れるなどして工夫する必要があるかも。

各部屋の鍵はナンバー式です。


続いて、201号室の対面に位置する217号室。

間取りは201号室と変わりませんが、窓の向きが反対の南東になるため日差しが若干強くなります。

部屋選びのポイントとなるのは壁とフローリング。

珪藻土が用いられた一面の壁はグリーン、オレンジ、ホワイトの3種類。フローリングが濃淡2種類の組み合わせがあるとのこと。壁も床も、部屋の印象を大きく左右させる要素ですので、ここは慎重にお気に入りのパターンを見つけていただければなと。

クローゼットの中はこんな感じ。ハンガーポールが2段になっています。


続いて、ゆったりタイプの232号室と233号室です。

101〜231号室の他の部屋と比べ、随分と広い空間。5.6畳のシングルタイプの部屋に対し、ゆったりタイプは9.9畳です。

ただ、ゆったりタイプの部屋はこの2室のみ。それぞれブラックとホワイトと異なるトーンの部屋になります。

グッと来た方は、できるだけ早めのアクションをとった方が良いかと思います。

ちなみに、232号室と233号室はパティオを見下ろすことができるベランダ付きです。


敷地内にはエントランスのゴーヤのグリーンカーテン、パティオのシンボルツリー、エントランスの大木、と本当に緑がたくさん。

クランテラスの「CRANN」は古アイルランドのゲール語のことばで“木”を意味するのだそうです。

随所に配置された緑はもちろん、建物全体に漂う凛とした静けさも、もしかすると「森」というテーマで繋がるのではと想像してみたり。

ちなみに門扉の大木は、樫(かし)と椎(しい)の木が寄り添って大きくなったものなのだそう。互いに寄り添う姿は、シェアハウスというテーマにもしっくりとくるものがあります。


最寄り駅は、東急池上線・御嶽山(おんたけさん)駅です。

駅舎はこぢんまりとしていますが、駅前にはカフェ、スーパー、パン屋さん、薬局などが建ち並び活気に溢れています。

朝夕の通勤の時間帯になると人通りも多め。暗い夜道をひとりで帰らないといけないシーンにはあまり直面することはなさそうです。

3両構成の池上線に乗って、山手線・五反田まで14分で出られます。渋谷まで26分、新宿まで30分。品川なら五反田経由でも蒲田経由でも23分ほど。乗り換えで少し時間がかさみますが、都心へのアクセスは良いかと思います。

ちなみに池上線の最終電車の終点・雪が谷大塚駅も13分と、徒歩圏内なのが嬉しいところです。


運営・管理は「東京ディフェンス株式会社」さんです。

品川・蒲田・大井町・池上エリアを中心に6000戸以上のマンション管理実績をもつ不動産屋さんです。インパクトのある社名は、ずばり「暮らしを守ります(ディフェンス)」という思いが込められているのだとか。

シェアハウスの運営・管理は今回がはじめて。規模感も相まってか、社内ではビッグプロジェクトとして取り組んでいたのだそうです。ラウンジの家具のセレクトや配置についても、何度もトライ&エラーを繰り返したのだとか。人の導線や視線がよく計算された居心地のよい空間は、はじめての設計とは思えないほどの完成度だと思います。

設備や共用部の管理は、管理人さんが常駐して対応していくとのこと。管理人さんとは日頃から顔を合わせることも多くなるので、距離感も縮まりそう。暮らしの悩みも相談しやすいのではないでしょうか。

オフの時間をじっくりと堪能したい、落ち着きのある住空間を求めている方はチェックして損はないかと。気になる方は、コチラからチェックしてくださいね。


夜のクランテラスは、一層ムードが高まります。

ホテルのレストランのようなしっとりとした雰囲気。すっぴんやスウェット上下の格好が似合わない空間も、どこか暮らしのクオリティを底上げしてくれそうな予感がします。

さっとこしらえたパスタも、素敵なディナーに早変わり。暮らしのシーンがきらめく、魔法のかかった時間を過ごせそうです。

(イシクラ)

暮らしを豊かにする上質な住環境は必見です!クランテラス 久が原には都会の喧騒を忘れてしまうような落ち着いた空気が流れています。心休まる緑と上質な家具に囲まれたリビング、料理することさえシェアできるような対面型キッチン、一人カラオケもできる防音室やセ...
BACK NUMBERバックナンバー

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?

特徴の似ているシェアハウス
  • お問合せお問合せ