Q&A

初対面の方と住むことに不安や抵抗感があるので、できれば事前に入居者の方々にお会いしたいです。
見学の際に入居者が在宅であれば、お話しする場を作れるケースもございますが確約はできません。またご見学時以外に個別にお会いする機会は現状設けておりません。
2021-08-17

ゴミ捨て、掃除、炊事、洗濯など、共同で行うことはどのくらいあるのですか?
Graphium House 駒沢は週に1回清掃がはいりますが、日常清掃は入居者の皆様にお願いしています。 一例を挙げますと、共用部分(階段・廊下・キッチン・お風呂場・洗濯所)の使用後の掃除、ゴミ捨て(分別は事前に行う)などを入居者間で話し合い、当番制で分担しています。(2021年8月現在)
2021-08-17

入居にあたって、選考や審査などは設けているのでしょうか?
入居には、お申し込み時にシェアハウスのコンセプトとのマッチング度を見る審査があります。 誰でもこたえられる質問に回答いただく形になりますので、特に難しい内容ではございません。
2021-08-17

見学だけしてみたいのですが。
入居を目的としない見学はお断りしております。
2021-08-17

友人との入居はできますか?
ご友人との入居は可能です。ただし安全管理上、1部屋につき定員は1名となりますので、物件内に2部屋以上の空きが無い場合はすぐにご案内ができない場合があります。
2021-08-17

学生ですが入居可能ですか?
18歳以上の大学生や専門学生であれば入居可能です。 20代以下は親御さんの同意書が必要です。
2021-08-17

リモートワークをしている入居者さんはいますか?いる場合、シェアハウス内でどのようにリモートワークを実践されていますか?
Graphium House 駒沢はリモート―ワーカーが8割です。(2021年8月現在) 自室を仕事場にしている方がほとんどで、お部屋の備付家具には、広い昇降机があるので仕事に最適な環境です。 気分転換に共有部で仕事をしてももちろん問題ないです。
2021-08-17

実際の入居者さんの男女比率や年齢層、出身地域などの割合はどのようになっていますか?
Graphium House 駒沢は女性専用のシェアハウスなので全員が女性です。 年齢層は20代半ばの方が多く、関東圏の出身者が多いです。 コロナ禍により、自宅で1人での作業や誰とも話さない毎日が多くてつらいという方にも選ばれています。
2021-08-17

どのような方に向いていないと考えていますか?
共同生活が全くイメージできない方や、他人の気持ちを考えるのが苦手、人と関わるのが苦手という方には向いていないかもしれません。 1人暮らしとは異なり、家族でも友達でない初対面の方と生活するということは、それなりの配慮やコミュニケーションが必ず必要になります。
2021-08-17

喫煙に関する運営方針を教えて頂けますか?
シェアハウスでの喫煙は基本的に禁止としています。
2021-08-17

何か特別な入居者ルールやマナーはありますか?
入居にあたり、ガイドラインを用意しています。入居前にもご覧いただけます。 基本的なルールやマナーについて記載されているので、シェアハウスが初めてという方でも安心して生活できます。
2021-08-17

この住まいの暮らしで、良いところだと思う点を、ひと言で表現すると?
「あたたかな人間関係」です。 2月にオープンしたばかりで皆さん、オープンして間もないメンバーであり、また、シェアハウスがはじめてという方が大半です。(2021年8月現在) 対応が必要なことが起こったらみんなで相談して対策を考えたり、風通しの良いシェアハウスです。
2021-08-17

どの辺りへの通勤・通学に適していると思いますか?それはなぜですか?
2021年8月現在ではリモートワークも多い状況ですが、バスで都心に出やすいので恵比寿や下北沢、渋谷等に適してます。 駒沢大学なら自転車で通学が可能です。
2021-08-17

感染症について、特別に行っている対策はありますか?
感染症に対して以下のような対策を実施しています。 ・週1回の清掃業者による清掃 ・共有部でのマスク着用 ・非接触型アルコールディスペンサー採用 ・ペダル式ごみ箱の採用 ・事務局からの定期的な注意喚起などの情報発信 ・感染症発生時の対応フローの明確化
2021-08-17