Q&A

入居者さんは、どのような性格の方が多いでしょうか?暮らしぶりや交流の雰囲気は、どのような印象ですか?
当ハウスは20代、30代の女性が住んでいます。皆さん社会人です。 今年(2023年)から新社会人の方もいらっしゃいますし、地方から初めて上京された方もいらっしゃいます。全体の三分の一の方が羽田空港で勤務です。その他、リモートワークの方も数名いらっしゃいます。 特にイベントやパーティという企画はありませんが、仲の良い入居者同士で時々、国内旅行に行く方達もいるようです。ハウス内の交流は、会えば、軽く挨拶を交わす程度です。がやがやワイワイした雰囲気ではありません。ごく普通に穏やかに自分なりの日常をおくっている印象です。
2023-02-08

リモートワークをしている入居者さんはいますか?いる場合、シェアハウス内でどのようにリモートワークを実践されていますか?
現在、何名かの入居者さんがリモートワークをしています。個室にインターネット回線がひいてありますので、そちらを利用できます。また、WiFiが一階のリビングにあります。
2023-02-08

共用部と専有部のインターネット回線について、教えてください
インターネット環境は、リビングにWiFiがあります。また、各個室にインターネット回線が接続されておりますので、LANケーブルにてパソコンを使えますし、WiFiルーターも接続できます。
2023-02-08

入居者のマナーアップなどについて、どのような取り組みをされていますか?
入居時にルールブックをお渡ししております。そこには、清掃・ゴミ出しについてや、友人の宿泊(女性のみ可)や、キッチン、浴室の使い方など共同生活をおくるにあたっての注意事項を記載しております。年に一度の再契約時に入居者さんと対談して、ハウス内での生活について意見等を伺うようにしており、ルールを変更したほうが良いと判断した場合は、改定をします。
2023-02-08

喫煙に関する運営方針を教えて頂けますか?
当ハウスは全館禁煙です。
2023-02-08

シェアハウスまではどのような道のりですか?(距離・高低差・夜間の明るさ・雰囲気など)
最寄り駅の「糀谷」または「大鳥居」からは、いずれも徒歩7分程度です。 高低差はありませんので、毎日自転車で駅までいっている居住者さんもいらっしゃいます。 ハウスが位置しているのは、コンビニやスーパーが近くにある住宅街ですが、駅の近くは最近では珍しく、にぎやかな商店街が約800mに渡り続いています。
2023-02-08

周辺地域の特徴や、良いと思うところはどこですか?
閑静な住宅街に位置していますが、店が何もないという事はなく、ほどほどに便利です。一つ目の角にセブンイレブンがあり、24時間スーパーも徒歩3分のところにあります。 最寄り駅の「糀谷」又は、「大鳥居」からの道のりは、行政によって灯りと防犯カメラが一定距離ごとに設置されているので、夜の帰宅でも安心です。
2023-02-08

どの辺りへの通勤・通学に適していると思いますか?それはなぜですか?
当ハウスには、羽田空港勤務の方が三分の一くらいいらっしゃいます。その他、大森、品川、川崎、横浜などは、乗り換えなしで行かれます。
2023-02-08