日だまりのテラスで、ティータイム
イタリア・トスカーナ地方の貴族の館をイメージして建てられた「ミアカーザ 多摩川」。東急池上線・千鳥町駅と東急多摩川線・下丸子駅からそれぞれ徒歩5分。駅前には商店街の広がる便利な立地です。爽やかなリビングに人の集まるキッチン、ティータイムを楽しめるテラスと、ゆったりとした日常を送ることのできる環境。イタリアを思わせる空間で、新しい生活をはじめてみませんか。
イタリア・トスカーナをイメージした建物 爽やかなインテリアと、優雅な時間

朝がもっと好きになる
白を貴重にした、爽やかな雰囲気のリビング。シンプルでありながら、レンガ風の壁紙やシーリングファンなど、ちょっとしたアクセントが効いています。朝、誰よりも早起きをしてリビングのカーテンを開ける。最新のコーヒーマシンで入れる珈琲の味も都会の味であり、格別です。今までのライフスタイルを変えてくれる、とっておきの空間です。
イタリアのエスプリ
青空によく映える真っ白な壁が印象的な建物。これは中世イタリアの貴族の館をイメージしたものです。室内のインテリアを含め、随所にイタリアのエスプリが取り入れられています。建物の周りを彩る常緑針葉樹・カイズカイブキの植え込みも、イタリア映画ではお馴染みの光景。建物に美しく映えています。
休日はティータイムを
リビングの掃き出し窓から直接出入りできるテラスは、気分転換にもぴったり。休日の昼下がりには丁寧に入れた紅茶を楽しんだり、テラスでブランチにしたりと、都会でありながら、優雅な時間を過ごすことができます。テラスの周りは植栽で囲まれ、周囲からの目隠しになっています。

暮らしの真ん中に、キッチン
IHのアイランド型キッチンは今では珍しくなくなってきました。立体的で合理的な美しいキッチンは、またお掃除が簡単で清潔でもあります。冬であれば鍋料理は欠かせないでしょう。今ではキッチンは料理する場からコミュニケーションの場に役割が移っています。調理している人もそうでない人もみんなでキッチンタイムを過ごす。今日一日の仕事の疲れは、気兼ねのない暖かな交流の場、キッチンで癒される。そんな時間が皆の楽しみのひとつになっています。
女性が安心して、快適に生活できる 共用部は便利に、専有部はゆったりと
便利な水まわり設備
シャワールーム、トイレ、シャワー水栓付き洗面台、洗濯機はすべて2台ずつ設置。7人で快適に使うことができます。廊下には専有部ごとに使える棚が設けられていて、洗面グッズなどを置いておくことも可能。部屋ごとに壁紙が異なり、可愛らしい雰囲気にまとまっています。
女性が安心して暮らせる家
女性専用のため、特に安心・安全は建設する際に最も気を配ったところです。セキュリティを重視した電力キーの使用や、洗濯干し場であるサンルームの設置、ティータイムを楽しめるテラスなど、女性が安心して楽しく暮らせるための配慮がたくさんあります。

個性豊かな全7室
専有部は4.5〜6畳までの全7室。広めのベランダ付き、大きなクローゼット付きの部屋もあります。7室それぞれに個性があり、部屋ごとに壁紙が異なります。マンサード(腰折れ屋根)の部屋や和室テイスト、天井の高い部屋など自分好みの室がきっと見つかります。各部屋の窓からはカイズカイブキの木が見え、イタリア風の気分に浸れます。
女性らしく #205
大きな窓があり、明るい205号室。落ち着いたピンクやベージュ、白を中心に、女性らしい雰囲気で仕上げました。アンティーク風の花柄の壁紙も、大人の女性にぴったりです。ベランダ付きで、晴れた日には布団や洗濯物を外に干すことも可能。窓は全室ペアガラスで、冷暖房効果を高めています。
ちょっぴり和風 #204
全7室の中でも、最も広い間取りの204号室。ベッドやデスク、チェストを置いても、充分ゆとりがあります。クローゼットも備え付けで、洋服の多い方も安心。着物を思わせる、和モダンな雰囲気の壁紙が特徴的。壁紙に合わせて、照明も和紙を使った和テイストのものを選んでいます。
自由が丘、品川、渋谷へのアクセスも良好 多摩川まで徒歩15分の穏やかな環境

東急線、多摩川沿いの暮らし
水と緑のハーモニー、多摩川周辺でひときわ活動的な街が続きます。二子玉川や自由が丘、今の旬を象徴する街並がそうです。最新のトレンドを発信している自由が丘まで15分前後という交通の便も見落とせません。しかし、「ミアカーザ 多摩川」はそれらに近い場所にありながら、周辺は落ち着いた閑静な住宅街の中にあります。池上線千鳥駅と東急多摩川線下丸子駅、両駅とも徒歩5分と恵まれた場所に位置しています。蒲田、品川、渋谷あるいは横浜と、それぞれに5分から20分ほどでアクセス可能です。

便利な環境と多摩川
下丸子駅や千鳥駅周辺には銀行をはじめ、西友やサミット等の大型スーパーマーケットの他、各種コンビニエンスストアも数多くあります。こうした商業地区と並んで、下丸子駅前には音楽・演劇等の文化の殿堂としての区民プラザがあります。一流の催し物を低廉な価格で提供しているこの文化施設でのイベントを、日々の生活の中に取り入れてみるのも、都会生活ならではの魅力と言えるでしょう。一方、ミアカーザ多摩川から徒歩で15分。富士山を望む多摩川のほとりに出ます。ここには多摩川との間に視線を遮る高い土手も道路もない桜並木だけの開放的な道が続いています。都会では貴重な散歩道となっています。
運営担当者が語る『ミアカーザ 多摩川』のツボ

ミアカーザ 多摩川
山本さん
都会の喧騒の中で、豊かさと効率性を追求しながら発展しつづける大都市―東京。変わることのない雄大な多摩川の風を感じながら、新しさだけでなく、もっとこころよく生きることを大切にした”住まい”づくりは何か、をこのシェアハウスを創るにあたり、考えてきました。それは時を経ても変わらないもの―忙しく変わり続けている東京の街の中にあって、人工的には作り出せないやすらぎ…言い換えれば「ふるさと」のイメージをコンセプトとしました。
2015年1月にオープンした「ミアカーザ 多摩川」の自慢は、ストレスフリーの人間関係の集いにあります。シェアハウスにおいて、いかに十分な設備が用意されているとしても、そこで生活するシェアメイト間の人間関係が上手くいかなければ、安らぎの場にはなりえません。
2017年現在オープン2年半を過ぎ、当ハウスでは「お嫁に行くまではここに居たい!」と思ってくださるメイトさんの方も多く、各自の自立とともに、お互いに思いやりの心を持ち、他ではなかなか味わえないようなストレスのない生活の場として気持ちよく暮らしていただいております。もちろんクリスマスパーティーや折につけ、食事会など楽しいシーンはいくつもあります。個人的な悩みなども、心理コンサルタントでもある大家が相談に乗るなど、大家とシェアメイトさんの関係もとても良好です。
SNS認証しない方は

とりあえずクリップ!
シェアハウスをクリップすると、マイページの一覧表示で比較可能に。クリップは保存されるため、気になるシェアハウスの最新の空室チェックにも便利です!
クリップ機能は、以下の各サービスでワンタッチ認証するだけで有効になります。