【生活に便利な街でのびのびシェアライフ】住まいとして、人気の中央線、 国立市は、東京で初めて文教区に指定された(文教地区とは、都市計画法により地方自治体が都市計画区域内に指定した特別用途地区で、教育施設の周囲や通学路に、教育上好ましくないと目されるパチンコ店や風俗店、ホテルなどの業種の進出を規制する地区である。)ゆったりと豊かな暮らしができる場所です。また、市を挙げて文化や芸術にも積極的に力を注いでいるようです。そして、食にも国立ブランド認定があったりと、シェア生活に共感していただける方には興味深い場所だと。そこで、東京、神奈川エリアを中心に約40棟のシェアハウスをコーディネート、管理運営している我々も賛同し、国立share-styleが2015年11月に誕生しました。1日の仕事を終え、駅前から続く通りで買物をし、角を曲がって少しすると温かい灯りが見えてきて、「ただいま」「おかえり」と暖かい気持ちになるシェア生活が心地良いといえるつくりに空間コンシェルジュは特化しました。まずは、キッチンでこころが弾むよう、広々と、黄色と青、グレーのタイルで爽やかに。焼き立てのパンを食べたいな。ワインに合うつまみをささっと。等など、空想はひろがり大人なシェアメイトさんと会話が弾む。靴置き場や洗面はやさしい無垢材(本物の木)をつかっているからか、温かみが感じられます。そして、嬉しいのは、部屋の中以外に、個々の荷物を置くことができるストレージもあります。お洒落を楽しむならば、自然とTPOに合わせたモノが増えてきますものね。全体のコンセプトは、少しナチュラルな決して都会過ぎない暮らしのフランスのような暮らし方の提案。これが、国立share-style。肩ひじはらず、自分の背たけでゆったりと東京生活を楽しむ方におすすめです。そして、もちろん、安心安全を考慮して、警備保証サービス、玄関は複製できないカード鍵を採用。宅配BOX、清掃サービス等充実した設備とサービスは、まさに都心で働く素敵な人にピッタリです。新宿まで34分。東京まで53分。便利で緑、暮らし豊かな国立で新しい暮らしをお楽しみくださいませ。
しなやかに、国立の暮らし
FACILITIES 共用部
ホームセキュリティ付き。
インターネット
ROOMS 専有部


外国人歓迎
外国人:パスポート、ビザ、外国人登録証明書、日常会話程度の日本語が話せること、日本語の読み書き、国内の緊急連絡先。保証会社の加入必須。
入居可能な個室
3
/ 7
部屋 | 広さ | 賃料 | その他の費用 |
---|---|---|---|
204 | 9.1 ㎡ 5.6 畳 | LOW ¥40,000 | 共益費・管理費 ¥15,000 敷金・保証金 ¥30,000 |
〜 | |||
205 | 9.4 ㎡ 5.8 畳 | HIGH ¥42,000 | 共益費・管理費 ¥15,000 敷金・保証金 ¥30,000 |




最新のQ&A

感染症について、特別に行っている対策はありますか?
2020-11-13

実際の入居者さんの男女比率や年齢層、出身地域などの割合はどのようになっていますか?
2020-12-25

どのような方に向いていないと考えていますか?
2020-12-25
- 運営開始 2015年
- 所在地 東京都国立市東3
- 建物の建築年 2015年
- 取引様態 媒介(仲介)
- 免許番号 宅地建物取引業者 東京都知事(3) 第88663号
- 事務所の所在地 東京都目黒区上目黒2-6-11
- 最終更新日 2021-01-19
- 次回更新予定日 2021-02-02
SNS認証しない方は

とりあえずクリップ!
シェアハウスをクリップすると、マイページの一覧表示で比較可能に。クリップは保存されるため、気になるシェアハウスの最新の空室チェックにも便利です!
クリップ機能は、以下の各サービスでワンタッチ認証するだけで有効になります。