お手頃アットホームを、おひとつどうぞ

シェアハウス専門ポータルサイトのスタッフによる、シェア生活を楽しむための探検レポートブログ。東京、神奈川、千葉、埼玉、 そして全国各地のシェア賃貸住居をひたすら探検する専門ポータルサイトの隊員達。明日はあなたの物件へ・・・!?
何とも手作り感溢れるシェアハウス、なんですよね。
今回のシェアハウス探検隊は、丘の上に建つ「Hill House 上板橋」。
かなり素敵レベル高めなオーナーご夫婦(国際結婚!)が運営する物件という事で、アットホームな心温まる環境を希望の方はチェックしておいて下さい。
それでは早速、 東武東上線上板橋駅からすこーし坂を上った高台に立つ、シェアハウスの外観からどうぞ。
角ばっていて何だか爽やかな外観。
ちなみに右手に見える背が低い方の建物は「Hill House 2 上板橋」だったりします。
さらに物件の裏にはもう1軒「Hill House 3 上板橋」と、3つのシェアハウスが隣接しています。
ともあれ、まずは早速中に入ってみたいと思います。
それでは、お邪魔しまーす!
壁が白いクロスじゃないだけで、かなり印象が変わるものですね。
全体的に重たくないウッディーな雰囲気。
こちらの玄関を上がって、左手がラウンジになっています。
色々と細かな工夫が溢れるキッチン&ラウンジ周り。
可愛らしい手作りの演出がちょこちょこと顔を覗かせています。
ちなみに大きな窓が付いているので、かなり明るいです。
椅子やテーブル、座布団は気分次第で配置は自由。
上の写真はスタンダードな(気がする)配置でパシャリ。
お好みで色々遊んでみて下さいませ。
ラウンジの脇には、ランドリー等の水周り設備がギュギュッと。
キッチン、洗濯機、洗面台、シャワールームは全て手が届く範囲にある感じで、コンパクトにまとめられています。
続いては2階へ上がってみます。
階段を上りきった所から振り返ると、こんな感じ。
奥まで抜けた廊下の突き当たりに洗面台が見えます。
ちなみに、その隣はトイレの扉です。
廊下の両脇に並んでいるのは全て専有部のドアという事で、2階は基本的に専有部スペースになっています。
こちらは角部屋の204号室。
どの専有部も基本的に同じ備品構成で、ハイベッドと冷蔵庫、TV、クローゼット・・という事で、上の写真の内容通りとなっています。
さてさて、「Hill House 上板橋」の最寄の駅は、東武東上線上板橋駅。
電車に飛び乗ってしまえば、池袋までは13分で行けちゃいます。
駅までは歩くと13分ですが、レンタル自転車の用意がありますので、下り坂をぴゅーっと飛ばせばあっと言う間かと思います。
颯爽と駅前の商店街を抜けるのは気持ちがいいかも(勿論飛ばし過ぎにはご注意を)。
ま、帰りは地道に頑張って漕ぐしか、ですね。
辿り着けば楽しい我が家が待っていますから。
今回探検したのシェアハウスの運営を手掛けるのは、ご夫婦で板橋エリアを中心に小規模な物件を幾つか運営されている「roomjapan」 さんになります。
2人の娘さんがお手伝いに来る時もあるという事で、かなりアットホーム寄りな運営になっている様子。
同じくroomjapanさんが管理する他のシェアハウス2軒が隣接しているため、イベントはいつも3軒合同の一大イベントになるのだそうです。
そしてパーティーとなれば、食べることが趣味と豪語される奥様の自慢の手料理も振舞われるのだとか。
うーん、パーティー探検隊員としては気になる情報ですね。
玄関前のテーブルはぼーっとできそうです。喫煙はコチラでどうぞ。
そんなワケで、良い感じにアットホーム感漂う雰囲気が気になった方、パーティーでの奥様の手料理に興味津々な皆様、お問合せはコチラからどうぞ。
東武東上線上板橋駅からの道のりは坂道ですから、食いしん坊さんも安心です。
(サトウ)
SNS認証しない方は

とりあえずクリップ!
シェアハウスをクリップすると、マイページの一覧表示で比較可能に。クリップは保存されるため、気になるシェアハウスの最新の空室チェックにも便利です!
クリップ機能は、以下の各サービスでワンタッチ認証するだけで有効になります。