家族でツクル暮らしかた
大きな畑付きの庭を囲むように建てられたアパート。玄関は道路ではなく、畑に面していて、自然と畑を介してコミュニケーションが生まれるようなつくりになっています。畑の横にはBBQコーナーにアウトドアキッチン、囲炉裏を設置。隣は雑木林が広がっていて、森のなかにいるような気分になります。外で過ごす時間をもっと豊かに、住み手の暮らしにある様々な「ツクル」を大切にした、ちょっと新しいタイプの賃貸住宅、はじまります。
3つの「ツクル」から広がる
ちょっと新しい賃貸住宅の暮らし方

「ツクルメ」に込められた想い
「ツクルメ」とは、3つの「ツクル(作る、造る、創る)」と、新しいものが芽吹くことをイメージした「メ(芽)」を合わせた造語です。畑で野菜をつくる、ウッドデッキで家具をつくる、小さな「ツクル」をたくさん重ね合わせて、この家での暮らしがつくられていきます。

大きな畑で、野菜をツクル
建物は大きな畑付きの庭を囲むように建てられています。畑は各部屋ごとに区画を設け、自由に野菜や果物、ハーブなどを育てることができます。収穫した野菜を屋外のキッチンでそのまま調理したり、お隣さんにおすそ分けしたり。子どもたちが土に触れて育つキッカケにもなる場所です。

ウッドデッキで、家具や小物をツクル
畑の脇に建つ倉庫には、共有の工具が備わります。もちろん入居者さんは自由に使えますから、その工具を使って家具をつくったりするのも良いでしょう。各住戸内の一部の壁には強化ボードを入れているため、棚を取り付けることもできます。使いやすい家にカスタマイズしてください。
困ったときは畑の先生に
畑でなにかを育てるのが初めての方でも安心できるように、すぐ近くの敷地で体験農園を経営している方が畑の先生になってくれます。農園で開催される教室に参加することも可能。積極的に参加してください。
日々の生活に彩りを
花緑の生産を行っているオーナーさんから、希望者に毎月花を2鉢差し入れるサービスを実施する予定です(月500円)。オーナーさんは代々東久留米で農園を営み、周辺地域にも大変詳しい方。なにか街について知りたいことがあったら相談に乗ってもらえるかもしれません。
無垢材のフローリングが気持ち良い
2LDKのメゾネット住宅

無垢のフローリングが身体に優しい
住戸は全7室。床は無垢のフローリングでやわらかい雰囲気に。木の種類はオーク、ヤマグリ、サクラの3種類。色味や目の出方もそれぞれ異なります。寝室のうち1室は入居者さんが自由に塗装できるよう、あえて下地のままにしてあります。建物は積水ハウスの賃貸住宅ブランド「シャーメゾン」。住宅性能も安心して暮らせます。

設備もしっかりとした2LDKの間取り
各住戸はメゾネットタイプ。すべて2LDKの間取りです。広々としたLDKに、寝室が2つ。カップルやファミリーの方でも充分余裕のある広さです。キッチンは掃除のしやすい3口のIH、収納もたっぷりあります。ゆったり入れるバスルームに、ウォシュレット付きのトイレ、室内干し用の金具、容量たっぷりのクローゼットと快適に暮らせるポイントが詰まっています。

花小金井・田無・ひばりヶ丘が利用可能
最寄り駅は西武新宿線の花小金井駅。歩くと少し距離があるので、バスでの移動が便利です。高田馬場までは直通で19分。高田馬場で山手線に乗り換えれば新宿まで30分、東西線に乗り換えれば大手町まで39分です。花小金井駅の他、田無駅、ひばりヶ丘駅へのアクセスも可能です。
東久留米の街を知る。もっと好きになる。
遊ぶ ー都立六仙公園
近くにある都立六仙公園。敷地がとても広く、子どもたちが走り回るのにはピッタリの場所です。ママたちが子どもを遊ばせながら立ち話をしている風景が日常的。
揃える ーイオンモール
生活用品をまとめて買い揃えたいときはイオンへ。駐車場もたっぷりあるので、車で向かえば荷物が多くても楽に帰ってこられます。

触れる ー天然の湧き水
東久留米を流れる落合川を上流へとたどっていった先は、東京都で唯一"平成の名水百選"に選ばれた南沢湧水群。湧水と植物の重なりは、東京であることを忘れさせるほど。

味わう ー手作りパン屋
内装にこだわっている美味しい手作りパンのお店「プチ・フール」。六仙公園のそばにあるので、みんなで好きなパンを買って公園で食べるのも良いですね。
つくる ー陶芸ギャラリー
六仙公園から丘を登っていったところにある、陶芸体験もできる素敵なギャラリー「Galleria 忍冬」。大人はもちろん、子供向けの体験コースもあるそうです。
釣る ー釣り堀
へら鮒が釣れる釣り堀、「弁天フィッシングセンター」。金魚釣りなら竿も貸してもらえるので、手ぶらで寄ることもできます。お腹が空いたら食堂でご飯も食べられます。
運営担当者が語る『ツクルメの家』のツボ

エイムズ株式会社
板坂さん(右)
【ツクルメの家とは】3つの「ツクル(作る、造る、創る)」と新しいものが芽吹く、「芽(メ)」の造語になります。あとは東久留米の地名も掛け合わせています。この家は、住み手の暮らしにある様々な「ツクル」を大切にした賃貸住宅。ものづくり、野菜つくり、庭つくり・・・様々な「ツクル」を思う存分楽しんでほしい。そんな想いから計画されました。
【この家の特徴】内装は無垢フローリング。緑に囲まれた立地で庭のウッドデッキに立つと、森の中にいるような気分です。畑では野菜作りが楽しめます。道具も環境も揃っているので自宅にいながらキャンプ感を堪能できます。
【この家が目指す姿】育てた野菜やハーブを収穫したら、おうちやBBQコーナーで料理をします。おうちで食べてもいいし、ウッドデッキにお皿を並べてもいい。夜、囲炉裏を囲んでいるとそこに人が集まってくる。ひろーいお庭をシェアしながら、自然と寄り添うような暮らしに共感してもらえるような人たちが集まる。そんな共同住宅を目指したいと思います。