今日も1日のんびりと
家から徒歩8分ほどの多摩川までちょっと気分転換。都心を離れ自然を身近に感じられる別荘地のようなシェアハウスが2018年7月にオープンしました。2Fはダイニング・キッチン・水まわり設備。1・3Fは専有部フロアのため、ダイニングでの生活音も気になりづらい設計です。あたたかみのある雑貨や素朴さを感じさせる楽器のあるアットホームなシェアハウスで子どもの頃に児童書の世界で夢見た日々がはじまります。
牧歌的なダイニングで
のんびり過ごす

日差しを浴びてゆっくり過ごすダイニング
ダイニングを飾るソファにビーズクッション、ハンモック。家に帰宅したらよけいなことは考えずくつろぐだけ。日光をたっぷりと浴びまっすぐに育つ植物のように、日差しをたっぷりと浴びくつろげば、清々しい気持ちで満たされます。

食事に便利なカウンターキッチン
キッチンで調理した料理を、ほぼ移動せずに配膳することのできるカウンターキッチン。生活動線に無駄がないことで日々のストレスを溜め込まずに済みそうです。また食事はもちろん、ちょっとした書き物にも相性が良く様々なシーンで利用することになりそうです。
音色のある日々
ダイニングには電子ピアノとクラシックギターを用意しました。専有部フロアとダイニングフロアが分かれているため、楽器が騒音にならずに心地よい音色として聴こえてきそうです。入居をきっかけに楽器の演奏をはじめてみるのも良いかもしれません。
焼き立てのパンの香りを楽しむ
レンガ柄のアクセントクロスが印象的なキッチン。横長のシンクでは大きめの鍋やフライパンもゆうゆうと洗うことができ、洗い物にかかるストレスを抑えることができます。キッチン対面の収納棚には基本的なキッチン家電をはじめ、ホームベーカリーも用意しています。休日に焼き立てのパンの香りを楽しむことで、良い1日がはじまる予感で溢れそうです。
あちらこちらで雑貨に出会う
可愛らしい暮らし方

家を彩る雑貨たち
あちらこちらで見かける異国情緒感じる雑貨たち。その様子はまるで外国のおばあちゃんの家のような雰囲気。玄関の壁にかけられた12星座をモチーフにした壁掛け時計に、不思議の国のアリスに出てきそうな女性の置物。お気に入りのアイテムを見つけるのも生活の楽しさのひとつになりそうです。
家の周囲の緑
閑静なエリアに建つPOP LORDの周囲は、戸建ての家を多く見かけます。自宅の木々だけではなく、他所の家の木々も合わせて緑を楽しむことで、通勤時も特別な道になりそうです。都心を離れ、住宅と緑が仲良く暮らす地域で心に余裕のある日々を。

快適な水まわり設備
整理整頓された水まわり設備。プライベートな空間が綺麗に整っていることで快適に使用することができます。バスルーム、トイレはスペースにも余裕を持ち、のびのびと使用することができます。

広々過ごす、自分だけの部屋
全4室の専有部の広さは5.6畳〜7.7畳ほど。アットホームな雰囲気をベースに部屋ごとにテイストの異なる雑貨を用意しました。たっぷりサイズの収納の他に駐輪場には自転車をひとり1台用意しました。多摩川沿いをサイクリングする都心とひと味違う休日の過ごし方を。
手づくり雑貨に囲まれて
部屋を彩る温かみを感じる雑貨たち。ちょっとした可愛らしいアイテムがあることで、部屋の雰囲気が華やいで見えます。なかには運営事業者さんお手製の雑貨もあるとのことで、雑貨のつくり方を教えてもらうのも面白いかもしれません。
シェアハウス周辺のバス停から
聖蹟桜ヶ丘まで20分ほど

自然を根城に、移動も賢く
最寄り駅の矢川からシェアハウスまでは徒歩で25分ほど。距離がある分、都会が遠ざかり自然が1步1步近づいてきます。シェアハウス周辺にはバス停があり、聖蹟桜ヶ丘までバスで20分ほど。聖蹟桜ヶ丘から京王線特急で新宿まで27分ほど。また矢川は川崎・武蔵小杉・立川を通るJR南武線のため立川までわずか4分ほど。上手に移動手段を使用することで身近に自然のある日々を。
運営担当者が語る『POP LORD』のツボ

POP LORD
小野さん
多摩川沿いにある一戸建てのシェアハウスになります。コミニティーバス(料金一律¥100)と京王線を乗り継いで新宿駅まで40分。多摩川の自然と都心中心部までのアクセスが程良い所も魅力です。