空に浮かぶリビング
まるく切り取る空の景色
「OLE HALE」は、2011年2月末にオープンした、マンションの最上階にある全15室のシェアハウスです。シャボン玉が空へ向かって浮かんでゆくような大胆なデザインの外観が特徴的です。最上階のリビングからの景色は開放的で、空に浮かんでいるような感覚を味わえます。
年末に開催されたパーティの様子と住人さんの暮らしインタビューを添えて、細部までお届けします。
シャープな切れ味の意匠が魅力的
自慢したくなるスタイリッシュな空間です

空に浮かぶリビング
とにかく開口部が多く心地のよい風と光に包まれるリビングは、OLE HALEの個性とも言えます。天井のむき出しになったコンクリートと、端正な仕上げのフローリングの緩急のあるデザインも居心地の良さの秘訣。ベランダに出ると、ディズニーランドの花火も見える特典もあり!

手入れしやすいステンレスキッチン
キッチンの中央には大きなスクエア型のステンレステーブルが鎮座しています。これは、料理好きな方のために使いやすさを追求した形。囲んでダイニングテーブルのようにも使えるし、そのまま調理もできます。ステンレスなので片付けも楽チンなんです。
インパクト大の外観
マンションを覆うように設置されたルーバーは、木板をステンレス板が交互に並び角度によって様々な表情を見せます。ルーバーに浮かぶシャボン玉のようなランダムに配置された輪っかは、内部からみると風景をまるく切り取る額縁のよう。機能性を持ち合わせたデザインです。
和モダンを演出するアプローチ
コンクリート打ちっ放しの壁がモダンなアプローチは、よく見ると玉砂利の洗い出し仕上げも加わり、どこか和を感じる上品なテイストに仕上がっています。夜になると、天井のスリットから明かりがサインを照らす粋な仕掛けもあり。出勤・帰宅も楽しくなるかも。
それぞれ異なる表情をもつ部屋とまるく切り取った風景
東西線で通勤も便利な立地
バリエーション豊かな部屋
壁紙がそれぞれ異なる様々なタイプの部屋を用意しました。モダン/ポップテイスト、柔らかい色味の部屋など様々な表情を見せてくれます。インテリア選びもきっと楽しめるはず。
機能面も備えているベランダ
これが、まるく切り取った風景。見慣れた街もSFチックに見えるのが不思議なところ。実はルーバーは洗濯物の目隠しになっていたりと機能性もあるんです。

最寄は西葛西駅
直通で大手町駅まで15分、高田馬場駅まで28分。下り方面で西船橋駅までは20分。都心&千葉方面へのアクセスは良好です。シェアハウスのすぐ近くには駅行きのバス停もあり、雨の日など便利に使えます。
年末に催されたパーティーはホクホクと良い雰囲気
入居者さんに暮らし心地を聞いてみました
千葉さん:メーカー企業で貿易・輸出関連の仕事に携わる25歳。就職がきっかけで上京し、OLE HALEに入居。駅前のスポーツジムによく通っているそう。
OLE HALEの良いところはどこですか?
千葉 夕食やお弁当を作るので、毎日使っているキッチンは使いやすいです。廊下に置かれた食器棚や収納棚が大きめなのも、とても使い勝手がいい。食器棚がラウンジにないからか、キッチンがとてもスッキリしていて片付けやすいんだと思います。
あと、いつも7Fのシャワーを使っているんですが、ミストシャワーで全身まんべんなく温まれるので、思いのほかリラックスできるのが気に入っています。スペースに余裕があっていいですね。
6Fにもシャワールームがあるので、混みあうこともほとんどないかな。ストレスを感じたことはないです。
では、悪いところはありますか?
千葉 悪いところ…ではないんですが、上京すると同時に引越してきたこともあってか、地下鉄の乗り換えに慣れるまで大変でした。
職場がある月島までは乗り換えが1回あるんですが、実際のところ少し大変だなと感じています。ただ、豊洲まで自転車で通っている人もいるんです。すごい!
事業者さんも一緒になって、コストコに行ったり餃子を包んだりしてます
木村さん:田町に勤める29歳。仕事では経理を担当。OLE HALEに住んで2年と少し。帰宅してから就寝前まで、リビングに居ることが多いのだそう。
OLE HALEの魅力を言うなれば、なんでしょう?
木村 魅力…と聞いて最初に思い浮かぶのは「仲がいいこと」ですかね。
自分たちで企画して遊びに行くこともしばしばあります。この間は、元住人さんの別荘に遊びにきました。結構みんなグルメだから、大きな肉ブロックと赤ワイン丸々1本つかったビーフシチューやアクアパッツァをつくったり。暖炉を囲んで火を愛でたり、素敵な企画だったと思います。
家でたこ焼きパーティをすることもあるけど、大体どこかに遊びに行って料理を楽しむことが多いですね。
結構、みなさん積極的なんですね
木村 事業者さんも積極的なんですよ。コンスタントにイベントを企画してくれるので、よく楽しんで参加してます。
夏はベランダで流しそうめんをしました。ベランダのL字になった間取りを活かして、本物の竹で流し台をつくって。結構、本格的なんです。
事業者さんと一緒に、コストコに行ったり餃子をみんなで包んだりすることもあります。とても接しやすくて親身になって対応してくれるので、いろいろと安心しています。

年末に行われたパーティの様子
夜になると外観の表情も変わります
運営担当者が語る『OLE HALE』のツボ

株式会社丸美
渡部さん
「OLE HALE」は7階建の一般賃貸マンションの最上階である6、7階を使ったシェアハウスです。明るさ、風通し、見晴らしが自慢の、「白」を基調とした清潔感のあるデザイン。オートロック、防犯カメラ、メールBOX(各自)、宅配BOX完備しています。お料理の好きな方にも満足していただけるようキッチン周りにこだわりました。
「オルハレ」という名前は、ハワイの言葉で「良い家」「楽しい家」という意味が込められています。皆様の癒しの場、交流の場になることを目指し、入居の皆様と一緒にコミュニティを作り、育てていきたいと切に願っています。