Q&A

休日のお出かけ先として、おすすめの場所はありますか?
ミネルバ北軽井沢から車で30分圏内には、アウトドアスポットや草津温泉などの温泉施設が点在しています。春から夏、秋にかけては、周辺の山等にてトレッキングをしたり、ゴルフ場等も多数点在していますし、スイートグラスやあさま空山望などのキャンピング施設等も充実しています。冬は、近隣の温泉めぐりとスキー場にてスノーライフを楽しみましょう。また、通年を通して旧軽井沢や軽井沢アウトレット等で買い物三昧の一時を楽しむのもいいですよ。
2022-12-22

オススメの施設・設備はありますか?
ミネルバ北軽井沢は、標高1100mにあるシェアハウスです。 建物内は、お洒落な家具等を配置したシェアハウスですので、高級シェアハウス等ともいわれています。 サロン(リビング、ダイニング)には、本革張りのソファーやクラッシックな家具等を配置し、別荘ライフでは大人気の薪ストーブ等も完備しています。 夏場もほぼエアコン要らずで過ごすことが可能ですし、夜は、窓を閉めていないと寒いぐらいですが、全室、エアコン完備となっています。 また、各部屋の窓や建物出入口のドアも2重構造となっていますし、出入り口は、オートロックとなっていますので、防犯上も安心して過ごすことが可能です。 特に、寒い冬場に暖炉で薪を燃やし、癒される炎を見ながらコーヒーやお酒を頂き、日頃の疲れをいやすのも最高の別荘地ライフを楽しんで頂けるのではないでしょうか。 一階、二階には、デッキスペースもありますので、シェアハウスメイト等と一緒に高原の四季等を感じて頂くのもアリですね!! なお、各個室内は、シングルベット、布団セットの他、椅子等の家具の他、最低限の日用品も準備しています。
2022-09-07

周辺地域の特徴や、良いと思うところはどこですか?
「ミネルバ北軽井沢」のある場所は、北軽井沢という別荘地にあります。 北軽井沢は、軽井沢と同じように明治時代から開発された別荘地ですが、現在に至るまで、大手資本・開発業者による開発を拒んできたこともあり、今も静かに過ごせることが可能な場所ですので、「ミネルバ北軽井沢」のある場所は、文化人の方たちも多く住まわれています大学村別荘地に隣接する別荘地です。 また、地理的な面では、浅間山の北稜に位置し、北陸新幹線の軽井沢駅より車で30分の場所で、軽井沢よりも標高が100m程度高いことから冬場は寒さは厳しいものの旧軽井沢周辺のような湿地帯では無いことから湿気も少なく、夏も自然の風で快適に過ごすことができる避暑地です。冬は、町内周辺のスキー場や温泉等に出かけてスノーライフを満喫するのもお勧めです。
2022-09-07

休日のお出かけ先として、おすすめの場所はありますか?
北軽井沢バス停留所から朝夕を中心に旧軽井沢や軽井沢駅行(1日9便)や草津温泉行(1日6便)程度出ております。 バスでの移動時間も軽井沢駅までは、40分程度、草津温泉までは、50分程度ですので、軽井沢アウトレットでの買い物や旧軽井沢の散策や草津温泉でゆったりまったりするのもお勧めです。 また、レンタカーやマイカーを利用できる場合は、草津温泉以外の町内の温泉設備や隣接市町村の有名温泉として万座温泉や四万温泉などもお勧めです。 お子様と一緒に軽井沢おもちゃ王国にて、アトラクションやアスレチックを一緒に楽しむのもいいですね。
2022-09-07

共用部と専有部のインターネット回線について、教えてください
シェアハウス内のネット環境は、NTT東日本の光回線を導入しています。各部屋および共用場所では、最新のWi-Fi 6 メッシュWi-Fiモデムを3台配備した快適なネット環境を提供しています。
2022-09-07

近所のおすすめの飲食店を教えてください!
洋食については、ASAMA4WAYテラス1階にある「ハコニワ食堂」がお勧めです。 和食については、嬬恋村にある「あやめ亭の御前定食がお勧めです。
2022-06-14

感染症について、特別に行っている対策はありますか?
建屋入口にてアルコール消毒の器具を設置し、建屋入室時にはアルコール消毒を実施していただくことと、入居者が利用されるリビングダイニングには、大型の空気清浄機(プラズマクラスターNEXT)を設けています。
2022-06-14

リモートMTGに関する規約や、設備・環境について教えてください
zoom等のリモートでのテレビ会議が実施可能なように、40インチディスプレーやカメラ、マイク等の設備を準備していますので、自身のパソコンを接続いただくだけで、テレビ会議が実施可能な部屋も有料ではありますが準備しています。 また、ATEM Mini Proや照明等の機材も準備可能ですので、通常のテレビ会議よりも高レベルなプレゼンテーションやオンラインセミナー等も実施可能です。
2022-06-14

喫煙に関する運営方針を教えて頂けますか?
敷地内および建物内での喫煙は禁止しています。
2022-06-13

入居期間について、運営上の方針はありますか?
基本的には、定期借家契約の1年契約ですが、再契約は可能としています。 また、お部屋が空いていれば、1カ月等の短期契約も可能ですが、賃料については、契約期間に応じて違いがあります。(詳細な賃料は、部屋情報のその他欄をご覧ください)
2022-04-03