家ナカ留学、はじめよう
164部屋もあるので、入居の動機は様々です。立地やアクセスの良さ、手頃な賃料も魅力ですが、ここでしか味わえない最大の魅力は、やはり国際交流。バイリンガルの管理人が常駐し、人と人とをつなげて、未知の世界の扉を開けるお手伝いをさせて頂きます。
シェア生活をサポートする管理人が常駐

英語が話せなくても大丈夫
外国の方は、日本人との交流を求めて住むケースが多いのですが、日本の方はワーキングホリデーや留学や海外暮らしから戻ってきた方ばかりとは限りません。英語が話せない場合でも、バイリンガルの管理人が橋渡しをします。そこから先は少しの勇気と挑戦が必要ですが、世界が広がる楽しさを体感して下さい。
ラウンジと繋がるパティオ
ラウンジから一歩足を踏み出すと、パティオに出られます。フラットに繋がるパティオはイベントや交流の中心。外部からの視線もなくプライベートな空間ですから、BBQなども気兼ねなく楽しめます。
外に出なくても遊べる環境
大型物件のスケールを生かし、自由に使える空間がいくつも用意されています。ホールでは卓球もできますし、多目的スタジオではヨガやボクササイズのレッスンが受けられます。遊びに出かけなくても暇にはさせません。
健康維持にフィットネスも
黒帯の管理人が、フィットネスを目的としたボクササイズや護身術などのレッスンを行なっています。毎週メニューが異なり、時にはメディテーション(瞑想)などのコースも開催されます。
多様なインテリアからお好きな部屋

自分では選ばないような壁紙を
近くに実家があるのですが、初めての一人暮らしの際に入居を決めました。花模様の壁紙を敢えて選び、少し冒険をしてみました。海外旅行も未経験で、今は英語も話せないそうですが、世界中の方と友達になれたらステキだと考えているのだそう。
アメリカからの留学に
都心部の大学に留学中です。1Fの居室はバス・トイレ付きで、居室の形も変則的。ベッドルームと別れたスペースでデスクに向かうことができます。長い運営経験から、海外の方への文化的な理解がありますので、安心して暮らして頂けます。
シンプルで使いやすい居室の形
元・社員寮のため、間取りはそのままに活用しています。長方形で使いやすい形状です。基本的な家具は備わっていますが、室内の色使いや雰囲気、収納や家具などは居室で異なります。
管理人が常駐、丁寧に掃除を行います
昔から管理人常駐のスタイルを続けています。何かあった時にすぐに対応できますし、掃除やメンテナンスもマメに行うことができます。アメリカで25年暮らしていたバイリンガルなので、言葉の垣根を越えて入居者さん同士を繋ぐ大事な役割も担っています。
DKハウス全館の入居者が集まるイベントも!

ジブリツアー2015
2015年6月、日本のアニメーション文化に触れるため、DKハウス全館から入居者を集め、ジブリツアーを実施しました。三鷹の森ジブリ美術館・耳を澄ませばの舞台となった聖蹟桜ヶ丘の街を訪問しました。
観光バスをチャーター
ビッグスケールを楽しむのがDKハウス流。観光バスをチャーターしたジブリツアーは、移動の車内も交流が生まれる異空間。英語と日本語が入り混じった笑いの絶えない時間でした。
「もっと日本を知りたい」に応える
海外からは仕事や勉学のため多くの外国人が訪れDKハウスに住んでいます。日本文化に触れる体験型のツアーを不定期で開催し、より深く日本を学べる機会を創出しています。過去には富士山登山も実施しました。気軽にご参加下さい。
利便性良し、健康に良し。充実した周辺環境
歩いて3分の江戸川土手
ジョギングやサイクリングにも適した立地です。健康的で、自然を身近に感じられる生活をおくれます。季節ごとに移り変わる草木も癒しのポイントです。
常磐線のターミナル・松戸駅
松戸駅まで徒歩8分です。松戸駅周辺には、レストラン、居酒屋、本屋、銀行、スーパーなど生活に必要な施設が揃っています。JR常磐線JR常磐線は千代田線へ直通運転をしていますので、大手町へもダイレクトにアクセスできます。

運営担当者が語る『DKハウス 松戸』のツボ

DKハウス松戸の特徴は?
ジェイソンさん: キッチンが広くて清潔なところと、東南アジア出身の入居者がときどき珍しい料理をつくっているところを見られるところです。たまに味見させてくれるんです。面白い料理をつくる人が増えればいいなと思います。
入居者さんはどのような方が多いでしょうか?
ジェイソンさん: 社交的で活発な方、ボランティア活動に励む方など、アクティブな方が多いですね。一方で、ライブラリで静かに本を読むのが好きという人もいますし、それぞれ自由に暮らしています。

ジェイソンさん
これまで開催したイベントなどあれば教えて下さい。
ジェイソンさん: 2013年10月からDKハウス松戸のマネージャーを担当していますが、毎年4月に開催する歓迎バーベキューはいつも楽しいですね。
今年は3月上旬に松戸市の「矢切の渡し」を体験するイベントを企画しているので、また皆で楽しい時間を過ごすことができればいいなと思っています。
また、4月の歓迎バーベキューの後で、千葉県の鋸山へのハイキング旅行を企画したいと思っています。
SNS認証しない方は

とりあえずクリップ!
シェアハウスをクリップすると、マイページの一覧表示で比較可能に。クリップは保存されるため、気になるシェアハウスの最新の空室チェックにも便利です!
クリップ機能は、以下の各サービスでワンタッチ認証するだけで有効になります。